ジョゼフ・ド・マルリアーヴ ジョゼフ・ド・マルリアーヴの概要

ジョゼフ・ド・マルリアーヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/26 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョゼフ・ド・マルリアーヴ
生誕 (1873-11-16) 1873年11月16日
出身地 フランス
死没 (1914-08-24) 1914年8月24日(40歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 音楽学者

概要

ベートーヴェン弦楽四重奏曲に関する研究書で知られ、ジョゼフ・カーマンの著書『ベートーヴェンの四重奏曲』(The Beethoven Quartets, 1966年)が発表されるまでは最も広く読まれ、引用された文献である。ベートーヴェン以外の作曲家についても数多くの散文を出版しており、またテオドール・ヘルムによるドイツ語のベートーヴェン研究書(1885年)をフランス語翻訳している。

マルリアーヴはガブリエル・フォーレの親友であり、ベートーヴェンの弦楽四重奏に関するマルリアーヴのフランス語の初版には、フォーレが序文を寄せている。

1906年ロン=ティボー国際コンクールで現在も名を知られるピアニスト、マルグリット・ロンと結婚した。が、その結果としてマルグリットとフォーレの確執からマルリアーヴもフォーレと袂を分かつこととなる。

フランス陸軍大尉でもあり、第一次世界大戦が勃発したばかりの1914年8月に戦死した。

モーリス・ラヴェルは第一次世界大戦の戦没者に捧げた『クープランの墓』においてマルリアーヴを追悼し、第6曲の「トッカータ」を献呈。1919年4月、戦争未亡人となっていたマルグリットにより初演された。

参考文献

  • Joseph de Marliave, Beethoven's Quartets, tr. Hilda Andrews. London and New York, 1928.
  • Joseph Kerman, The Beethoven Quartets. 1966, New York and London, W.W. Norton & Co.

脚注




「ジョゼフ・ド・マルリアーヴ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョゼフ・ド・マルリアーヴ」の関連用語

ジョゼフ・ド・マルリアーヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョゼフ・ド・マルリアーヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョゼフ・ド・マルリアーヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS