ショウ・ブラザーズ 歴史

ショウ・ブラザーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 03:31 UTC 版)

歴史

誕生

邵兄弟の長兄の邵酔翁中国語版1925年上海で設立した「天一影片公司」が、起源である。1937年に邵邨人中国語版が責任者となり、「南洋影片公司」と改名。日中戦争勃発後に香港に拠点を移し、戦後に「邵氏父子」と改名した。

1957年にランラン・ショウ(邵逸夫)が責任者となると、「邵氏父子」は映画館の運営と配給を行う会社とされ、新たに製作会社「邵氏兄弟」(ショウ・ブラザーズ)が設立された。

1961年、新界清水湾半島クリアウォーター・ベイ大埔仔邵氏片場(ショウ・スタジオ)を建設。「邵氏影城」と呼ばれる東洋一の巨大スタジオからスケールの大きな映画を続々と世に出し、香港映画の黄金時代を築き上げる。ショウ・スタジオは映画に必要なものすべてと、製作から俳優、エキストラ向けの寮まで完備した巨大なスタジオで、この頃の同社は「東洋のハリウッド」と呼ばれた。

発展のエネルギー

ランラン・ショウの完全主義
ランラン・ショウは1年で900本のフィルムを見るというほどの映画マニア。その分映画への評価も厳しく、基準に達していないフィルムはすべて焼却した。こうして質の高いものだけを公開する姿勢を貫いた。
先進技術の導入
  • ハリウッドから監督やカメラマンを集め、先進的な知識と技術を吸収
  • 独自の俳優訓練所の設立
  • 「ショウ・スコープ」と呼ばれるシネマスコープの開発
  • 北京語英語による二段字幕の使用

帝国の落日

ショウ・ブラザースを離れたレイモンド・チョウ(鄒文懐/Raymond Chow)はゴールデン・ハーベストを設立し、古巣を激しく追い上げる。とくに、ゴールデン・ハーベストと契約したブルース・リージャッキー・チェンの爆発的ヒットに対し、1982年に公開された『ブレードランナー[1]など、様々な海外の映画に出資して国際化を試みる。

かつての勢いを失ったショウ・ブラザーズは低迷を続けた一方、この頃にはテレビの影響も無視できなくなり、ランラン・ショウは、自身が経営するテレビ局である無綫電視(TVB)に経営の軸足を移すこととなる。1985年にはラミー・ショウが死去。同時期にショウ・スタジオも映画製作を停止してTVBのスタジオとなり、香港映画界の黄金時代を築いた帝国も、ついに終焉を迎えることになった。

多くの作品が日本では紹介されないままだったが、1999年に同じ香港のセレスティアルピクチャーズ (Celestial Pictures)が760本もの作品の権利を買いつけたため、膨大なライブラリーが公開されることになった。日本ではこれを受け、2004年からキングレコードより『ショウ・ブラザース 黄金のシネマシリーズ』と題してDVDがリリースされた。

映画製作の再開

2008年、かつてショウ・スタジオがあった大埔仔に近い清水湾半島將軍澳(ジャンク・ベイ)に邵氏影城を建設。チャイナ・スターの製作拠点となった。

2016年に、中華人民共和国のメディア王にして中国共産党党員[2]である黎瑞剛中国語版が株式の30%を保有する筆頭株主となり、会長(董事局主席)に就任して映画製作を再開させた[3]








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショウ・ブラザーズ」の関連用語

ショウ・ブラザーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショウ・ブラザーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショウ・ブラザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS