英記茶荘とは? わかりやすく解説

英記茶荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/01 05:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
英記茶荘
YING KEE TEA HOUSE
業種 食料品
テンプレートを表示
英記茶荘
銅鑼湾(コーズウェイベイ)旗艦店
各種表記
繁体字 英記茶莊
簡体字 英记茶庄
拼音 Yīngjì Cházhuāng
広東語発音: jing1 gei3 caa4 zong1
英文
テンプレートを表示
中環(セントラル)店

英記茶荘(えいきちゃそう)とは香港の中国茶専門店。1881年中国広州市で陳朝英が創業、1950年に香港に移転し現在に至る。日本でも片岡物産が東京で2店舗を営業展開していたが、2009年に2店舗とも閉店した。

これまでは香港の名店としてガイドブックに必ず掲載され、客層は海外からの観光客(特に日本人観光客)が多い印象だったが、近年は香港でも健康志向によりお茶が見直され、若者をターゲットにした広告やパッケージの刷新で地元の客も増えてきている。[1]

「一等物質,一等價錢,按貨定值,誠實無欺」(最高の品質、最高の値段、商品に見合う値段、騙さず誠実に)をモットーに、質の高い茶葉を提供している。

店舗

香港

  • 香港島=銅鑼湾(コーズウェイベイ)旗艦店、ビクトリアピーク店、中環(セントラル)店、時代廣場(タイムズスクウェア)店
  • 九龍、新界地区=チムサーチョイ金馬倫道店、チムサーチョイ漢口道店、油麻地店、旺角店、観塘店、沙田店

参考記事

^新浪網(中国語)「英記茶荘-変化をしながら老舗を守る」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

英記茶荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英記茶荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英記茶荘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS