クロックタワーゴーストヘッド 追跡者

クロックタワーゴーストヘッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 02:27 UTC 版)

追跡者

主人公を追い掛ける敵キャラクター。今作では章ごとに異なる敵が登場する。

鷹野 千夏
第1章の追跡者。黄金像によって発狂した鷹野家の次女。笑い声をあげながら、相手を包丁で一突きにしようと追い掛けてくる。他の追跡者と違って移動速度が速く、追い詰められやすい。一方、耐久度は低いため、拳銃の一発でも倒せる。
鎧武者
第1章の追跡者。鷹野家2階の廊下に直立状態で安置されていた鎧。何度か調べるとなぜか動き出し、手にした刀で切りかかってくる。その正体は千夏の恐怖から逃れようとして鎧を着こんだものの、内部に仕込まれていた幻覚剤によって自我を失った雅春である。
動きは遅いが、頑強な鎧に守られているために銃撃が一切効かず、撃退ポイントも使用できない。他の追跡者と違ってランダムで各所の部屋に固定配置され、部屋に入った時点で襲い掛かってくる。一方で部屋を出ればその時点でいなくなる。
動かしたか否かによりエンディング分岐に影響を及ぼす。
ゾンビ
第2章・3章に登場。細菌兵器HU599菌の実験台にされ、生ける屍へと成り果てた者達。主人公の首を絞めて殺害する[注 5]
マップのほぼ全域に固定配置されており、探索前に倒して回らなければならない。優の場合は隠れて回避すると同じ場所に戻る度に襲われてしまうため、撃退ポイントを使っての完全撃退が必須。翔の場合は寄生脳が存在する弱点に攻撃を当てなければ倒せない。これについての情報は特定のマップ内に存在するファイルを調べることで得られるが、情報を得る前の場合は弱点が明示されなくなるため運よく弱点に当てない限りは倒しても元のマップに復活してしまう。
固定敵として配置されている以外にも特定の場所に隠れていてクリックすることで出現する場合もあるが、こちらは優での回避・撃退、翔の銃撃のいずれかだけで完全に倒せる。
完全撃退すると床に倒れた後、溶解するかのように消滅する。
才堂 不志人
第3章に登場。幻覚剤の効果により発狂し、殺人鬼と化した天才科学者のなれの果て。大鉈を引き摺りながらゆっくりと追い掛けてくる。
耐久力が高く、翔での撃退には相応の銃弾が必要となる。一方、優でなら有効な撃退ポイントで一撃で倒せる。

注釈

  1. ^ 例を挙げると、オープニングムービーに映る鳥居や病院に書かれた「受付」の文字などもそのまま。
  2. ^ 才堂家で呪われた子と看做される双子は女児に限ったとされるのに対し翔は男性人格であるが、文章内では一貫して「双子」という表記のみで、一卵性双生児なのか、二卵性双生児なのかの言及はないため、優の片割れの性別が実際どうだったかは不明。
  3. ^ 誰がバラバラにしたのかは言及されないが、風呂場とトイレにある部位を調べると千夏の笑い声が聞こえる。
  4. ^ クリア特典の「GUIDE」によると、人類への復讐心を抱いたためではないかとされる。
  5. ^ 礎を操作中のみ噛み付いて来る。

出典

  1. ^ ただし、このシーン以外で起こる怪奇現象に関しては幻覚剤の作用のせいなのかは明言されておらず、第三章では幻覚剤の作用では説明のつかない物理的な怪現象(トイレにいきなり引きずり込まれる、研究室に放置された臓物が動き出して襲ってくる等)も起きている。
  2. ^ 週刊ファミ通 No.486. ASCII. (1998年4月10日). p. 13 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロックタワーゴーストヘッド」の関連用語

クロックタワーゴーストヘッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロックタワーゴーストヘッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロックタワーゴーストヘッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS