ギョベクリ・テペ 解釈

ギョベクリ・テペ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 09:12 UTC 版)

解釈

クラウス・シュミット。2014年、ザルツブルク

シュミットの考えではギョベクリ・テペは石器時代の、山の神殿だった。放射性炭素年代測定から見ても、様式の比較分析から見てもこれは現在見つかっている中で最古の宗教施設であると考えられる[7][32]。シュミットは、自身が「丘の教会」と呼んでいたこの施設は周囲160キロの範囲の信徒たちをひきつけた巡礼の目的地だったと信じていた。たとえばシカ、ガゼル、ブタ、ガチョウなど地域で狩猟目的とされた動物の骨が多数見つかっている。それらには人為的に解体された痕跡があり、食べるために狩られ、または調理され、集会のために用意された食べ物の廃棄物と考えられる[33]

シュミットはギョベクリ・テペを祖先崇拝の中心地で、施された動物の彫刻は死者を守る意味をもつと捉えていた。今のところ墓石や埋葬地などは見つかっていないが 、シュミットは遺構の壁の後ろに死者を弔った痕跡が発見されるのを待っていると信じていた[7]。シュミットはまた、遺跡を新石器時代の初期段階と関連付けて解釈していた。 ギョベクリ・テペを含むいくつかの遺跡が点在しているカラジャ山英語版近辺の地域は、現代我々が栽培を行っている少なくともいくつかの穀物(例えばヒトツブコムギ)の原産地であることを遺伝学が示唆している。現代の麦の栽培品種と野生の麦を比較したところ、カラジャ山で見つかったものが遺伝子的に最も近かった。カラジャ山は遺跡から32キロ離れたところに位置している。この結果はこの地域で、現代我々が口にしている麦が初めて栽培されたという可能性を示している[34]。学者たちはこの結果を受け、新石器革命すなわち農耕の始まりはこの地域で起こったと考えている。シュミットも、他の学者と同様、野生の麦を野生動物(例えばガゼルの群れ、野生のロバなど)から守る必要性が、この地域のいくつかの流動的な集団が協力関係を築くきっかけとなったと考えている。野生の麦は以前よりも食料として積極的に用いられるようになり、そして慎重に栽培された。これが初期のギョペクリ・テペ近郊ののさまざまな集団をひとつの社会組織へと導いた要因と考えられる。したがって、シュミットによれば、新石器時代はごく小規模な菜園から始まったのではなく、「大規模な社会組織」という形から急速に発展した[35]

シュミットは、他の神殿や民族との比較からギョベクリ・テペを築いた集団が持っていたであろう信仰体系についての推測を行っている。かれはシャーマニズムに見られる風習から、丁字型の石柱は人、とりわけ祖先を模したものと仮定した。一方で後のメソポタミヤで広大な寺院宮殿とともに発展した神々に対する信仰との共通点も指摘している。この共通点は古代のシュメール人の信仰とよく合致する。すなわち、アヌンナキの神々が住む聖なる山エクル英語版から人々に農耕、畜産、織物が伝えられたという信仰である。シュミットはこの話を中東の原始的な神話と位置づけ、この神話の中には新石器時代の発現に関する記憶が部分的に保存されているのだと考えていた[36]。また、動物など描かれたレリーフや彫刻には暴力的な描写がない。狩りの様子や、傷を負った動物などは描かれていないし、モチーフとなっている動物にはこの社会が主に食用としていたであろう動物、例えばシカなどよりも恐怖を掻き立てるような動物、例えばライオン、ヘビ、クモ、サソリなどがおおく見られる[7][37][38]




  1. ^ Göbekli Tepe”. Forvo Pronunciation Dictionary. 2015年7月4日閲覧。
  2. ^ Klaus Schmidt (2009): Göbekli Tepe - Eine Beschreibung der wichtigsten Befunde erstellt nach den Arbeiten der Grabungsteams der Jahre 1995-2007. In: Erste Tempel - Frühe Siedlungen. 12000 Jahre Kunst und Kultur. Oldenburg, p. 188.
  3. ^ a b “History in the Remaking”. Newsweek. (18 Feb 2010). 
  4. ^ Curry, Andrew (November 2008). Gobekli Tepe: The World’s First Temple?. Smithsonian.com. http://www.smithsonianmag.com/history-archaeology/gobekli-tepe.html 2013年8月2日閲覧。. 
  5. ^ Gobekli Tepe - National Geographic @23:20
  6. ^ Peter Benedict (1980): Survey Work in Southeastern Anatolia. In: Halet Çambel; Robert J. Braidwood (ed.): Prehistoric Research in Southeastern Anatolia I. Edebiyat Fakültesi Basimevi, Istanbul, pp. 151–191.
  7. ^ a b c d e f g Curry, Andrew (2008年11月). “Göbekli Tepe: The World’s First Temple?”. Smithsonian Institution. 2009年3月14日閲覧。
  8. ^ Klaus Schmidt (2006): Sie bauten die ersten Temel. Das rätselhafte Heiligtum der Steinzeitjäger. Die archäologische Entdeckung am Göbekli Tepe. Munich, pp. 83-92.
  9. ^ Upper Mesopotamia (SE Turkey, N Syria and N Iraq) 14C databases: 11th–6th millennia cal BCE
  10. ^ Klaus Schmidt: Sie bauten die ersten Tempel. Das rätselhafte Heiligtum der Steinzeitjäger. Die archäologische Entdeckung am Göbekli Tepe. Munich 2006, p. 102.
  11. ^ Klaus Schmidt: Göbekli Tepe. Eine Beschreibung der wichtigsten Befunde erstellt nach den Arbeiten der Grabungsteams der Jahre 1995-2007. In: Erste Tempel - Frühe Siedlungen. 12000 Jahre Kunst und Kultur. Ausgrabungen und Forschungen zwischen Donau und Euphrat. Oldenburg 2009, p. 188.
  12. ^ a b Schmidt 2006, p. 105
  13. ^ Schmidt 2006, pp. 109-111
  14. ^ Schmidt 2006, p. 111
  15. ^ Schmidt 2006, p. 109
  16. ^ Schmidt 2006, p. 111.
  17. ^ Schmidt 2000b, pp. 52–53
  18. ^ Mithen 2004, p. 65
  19. ^ Mithen 2004, pp. 93–96.
  20. ^ Peters & Schmidt 2004, p. 214
  21. ^ Schmidt 2010, pp. 244, 246
  22. ^ Schmidt, 2010, p. 251.
  23. ^ Flannery and Marcus, The Creation of Inequality, p. 128
  24. ^ Schmidt 2010, pp. 239, 241.
  25. ^ Schmidt 2009, p. 291
  26. ^ Schmidt 1990, p. 198
  27. ^ Schmidt 2010, p. 242
  28. ^ The Guardian report 23 April 2008
  29. ^ Which came first, monumental building projects or farming?”. Archaeo News (2008年12月14日). 2015年7月19日閲覧。
  30. ^ Taracha, Piotr (2009). Religions of second millennium Anatolia. Eisenbrauns. p. 12. ISBN 978-3-447-05885-8. http://books.google.co.uk/books?id=xTE7o8aKI7IC&pg=PA12&dq=%22G%C3%B6bekli+Tepe%22+%2250+tons%22#v=onepage&q&f=false 
  31. ^ Schmidt 2010, pp. 242—243, 249.
  32. ^ The World's First Temple”. Archaeology magazine. p. 23 (Nov–Dec 2008). 2015年7月19日閲覧。
  33. ^ Peters & Schmidt 2004, 207
  34. ^ Heun et al., Site of Einkorn Wheat Domestication Identified by DNA Fingerprinting, Science, 278 (1997) 1312–14.
  35. ^ Klaus-Dieter Linsmeier: Eine Revolution im großen Stil. Interview mit Klaus Schmidt. In: Abenteuer Archäologie. Kulturen, Menschen, Monumente. Spektrum der Wissenschaft, Heidelberg 2006, 2, ISSN 1612-9954
  36. ^ Schmidt 2006, pp. 216–221
  37. ^ Schmidt 2006, pp. 193–4; 218.
  38. ^ Peters & Schmidt 2004, p. 209
  39. ^ http://www.newsweek.com/turkey-archeological-dig-reshaping-human-history-75101
  40. ^ K. Schmidt 2000: "Zuerst kam der Tempel, dann die Stadt."
  41. ^ Peters & Schmidt 2004: pp. 209–212
  42. ^ Banning 2011
  43. ^ Mann, June 2011, p. 48
  44. ^ K. Schmidt in Schmidt (ed.) 2009, p. 188.
  45. ^ "GHF - Göbekli Tepe - Turkey", globalheritagefund.org, web: GHF2.
  46. ^ "GHF - Gobekli Tepe, Turkey - Overview", globalheritagefund.org: GHF3.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギョベクリ・テペ」の関連用語

ギョベクリ・テペのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギョベクリ・テペのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギョベクリ・テペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS