キング・ジョージ5世級戦艦 (初代) 艦歴

キング・ジョージ5世級戦艦 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 06:35 UTC 版)

艦歴

ダミーシップに改造後のセンチュリオン

1912年からキング・ジョージ5世、センチュリオン、オーディシャス及びエイジャックスの4隻が就役した。オーディシャスが1914年に触雷して沈没した他は第一次世界大戦ユトランド沖海戦を生き抜き、3隻とも1924年頃に退役した。

なお、センチュリオンは1926年から1927年に無線操縦の標的艦として改造され再就役した後、第二次世界大戦中の1941年にドイツの目をくらますために新戦艦「アンソン」のダミーシップとして改造され各地に出没したが、1944年ノルマンディー上陸作戦において、人工港マルベリーの防波堤としてオマハ・ビーチで自沈処分された。

  • キング・ジョージ5世(ロイヤル・ジョージ)
ポーツマス海軍造船所にて1911年1月16日起工、同年10月9日進水、1912年11月就役して本国艦隊に所属。1922~1923年まで地中海艦隊に所属後、本国にて練習艦任務に就く。1926年12月に除籍後、1927年に解体業者に売却処分。
  • センチュリオン
デヴォンポート造船所にて1911年1月16日起工、同年11月18日に進水、1913年5月就役。1926~1927年に全武装・装甲を撤去して無線操縦の標的艦へ改装後、1941年に枢軸軍を混乱させるためにダミーシップに改造。1944年6月9日にノルマンディー上陸作戦時に、揚陸地点の防波堤代わりのためにオマハビーチにて自沈処分。
  • エイジャックス
スコット社グリーンノック造船所にて1911年2月27日起工、1912年3月21日進水、1913年3月就役して本国艦隊に所属。1919年~1924年にかけて地中海艦隊に所属。1926年11月に除籍後、1927年に解体業者に売却処分。
キャメル・レアード社バーケンヘッド造船所にて1911年2月起工、1912年9月14日進水、1913年10月就役して本国艦隊に所属。1914年10月27日に沈没。








英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キング・ジョージ5世級戦艦 (初代)」の関連用語

キング・ジョージ5世級戦艦 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キング・ジョージ5世級戦艦 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキング・ジョージ5世級戦艦 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS