キャメロット (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャメロット (バンド)の意味・解説 

キャメロット (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャメロット
Kamelot
ドイツ・ヴァッケン公演(2012年8月)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国
フロリダ州 タンパ
ジャンル ヘヴィメタル[1]
パワーメタル[2][1]
プログレッシブ・メタル[2][1]
シンフォニック・メタル[1]
活動期間 1987年 - 現在
レーベル ノイズ・レコード
サンクチュアリ・レコード
SPV/Steamhammer
Edel Music
ナパーム・レコード
公式サイト kamelot.com
メンバー トミー・カレヴィック (Vo)
トーマス・ヤングブラッド (G)
ショーン・ティブベッツ (B)
オリバー・パロタイ (Key)
アレックス・ランデンバーグ (Dr)
旧メンバー リチャード・ワーナー (Dr)
グレン・バリー (B)
ロイ・カーン (Vo)
ケイシー・グリロ (Dr)
ほか別記参照

キャメロットKamelot)は、アメリカ合衆国出身のヘヴィメタルバンド

プログレッシブ、シンフォニック、ゴシックなどの要素を内包した、同国におけるメロディックパワーメタルの代表格と見なされている。バンド名はアーサー王の伝説上の城『キャメロット(Camelot)』に由来。

バイオグラフィー

創設者トーマス・ヤングブラッド

1987年、トーマス・ヤングブラッドを中心にバンドが発足。

1994年ノイズ・レコードとのレコード契約を獲得し、デビューアルバム『エターニティ』を発表した。

3rdアルバム『シージ・ペリロス』制作途中に創設メンバー リチャード・ワーナー(Dr)とマーク・ヴァンダービルト(Vo)が脱退、後任に元コンセプションのボーカリストでエモーショナルな歌唱を得意とするロイ・カーンと、オーディションによって選ばれたケイシー・グリロ(Dr)が加入し、それ以後、特に日本ヨーロッパにおいて人気が急上昇した。2005年には、以前からツアーに帯同していたオリバー・パロタイ(Key)が正式加入し、5人編成となる。

2009年末に、グレン・バリー(B)が家庭の事情により脱退。後任に旧メンバーのショーン・ティブベッツ(旧ショーン・クリスチャンズ)が復帰した。

2011年4月、カーンが自身の健康上の理由により正式に脱退を表明。代役のツアー・ボーカリストはファビオ・リオーネ(ラプソディー・オブ・ファイア)らが務めた。

2012年6月末、カーンの後任として「SEVENTH WONDER」のトミー・カレヴィック(Vo)が加入。同年秋、カレヴィック加入後初となるアルバム『シルヴァーソーン』をリリース。なお、カレヴィックはSEVENTH WONDERを脱退せず、両バンドの活動を並行して続けている。

2015年春、11thアルバム『ヘイヴン』をリリース。翌2016年に来日公演[3]

2018年、長年在籍したケイシー・グリロ(Dr)が降板[4]。同年4月、12thアルバム『ザ・シャドウ・セオリー』をリリース[5]。同年11月に来日公演[6]

メンバー

※2020年5月時点

現ラインナップ

旧メンバー

  • ロブ・ベック (Rob Beck) – ボーカル (1987–1991)
  • ダーク・ヴァン・ティルボーグ (Dirk Van Tilborg) – ベース/キーボード (1987–1991)
  • リチャード・ワーナー (Richard Warner) - ドラムス (1987-1997)
  • マーク・ヴァンダービルト (Mark Vanderbilt) - ボーカル (1991-1998)
  • デビッド・パヴリコ (David Pavlicko) - キーボード (1993-1998)
  • グレン・バリー (Glenn Barry) - ベース (1992-2009)
  • ケイシー・グリロ (Casey Grillo) - ドラムス (1997- 2018)
  • ロイ・カーン (Roy Khan) - ボーカル (1998-2011)
  • ヨハン・ヌニェス (Johan Nunez) - ドラムス (2018)

ディスコグラフィ

アルバム

ライヴアルバム

デモ

  • 1991 デモ 1991 Demo (1991)

シングル

  • ゴースト・オペラ Ghost Opera (2007)
  • ザ・グレート・パンデモニウム The Great Pandemonium (2010)
  • ホエア・ザ・ワイルド・ローゼス・グロウ Where the Wild Roses Grow (2010)

映像

脚注

  1. ^ a b c d Kamelot|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2015年10月4日閲覧。
  2. ^ a b Kamelot reviews, music, news - sputnikmusic・2015年10月4日閲覧。
  3. ^ キャメロットの来日公演が5月に決定”. amass (2016年3月3日). 2020年5月20日閲覧。
  4. ^ キャメロットがドラマー交代を発表、ケイシー・グリロ脱退”. amass (2018年2月6日). 2020年5月20日閲覧。
  5. ^ キャメロットが新アルバム『The Shadow Theory』を4月発売”. amass (2018年1月26日). 2020年5月20日閲覧。
  6. ^ キャメロットの来日公演が11月に決定”. amass (2018年2月13日). 2020年5月20日閲覧。

外部リンク


「キャメロット (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャメロット (バンド)」の関連用語

キャメロット (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャメロット (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャメロット (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS