インスリン デテミル インスリン デテミルの概要

インスリン デテミル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 23:17 UTC 版)

インスリン デテミル
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com monograph
MedlinePlus a606012
ライセンス EMA:リンクUS Daily Med:リンク
胎児危険度分類
  • AU: A
法的規制
投与方法 Subcutaneous
薬物動態データ
生物学的利用能60% (when administered s.c.)
半減期5–7 hours
識別
CAS番号
169148-63-4 
ATCコード A10AE05 (WHO)
PubChem CID: 16137271
DrugBank DB01307 
ChemSpider none 
UNII 4FT78T86XV 
KEGG D04539  
別名 NN304、NN729
化学的データ
化学式C267H402N64O76S6
分子量5,916.89 g·mol−1
テンプレートを表示

一般的な副作用は、低血糖アレルギー反応、注射部位の痛み、体重増加等である[6]。妊娠中や授乳中の使用は安全であると思われる[7]。組織が取り込むブドウ糖の量を増やし、肝臓で作られるブドウ糖の量を減らすことで効果を発揮する[6]

インスリンデテミルは、2004年6月に欧州連合で[1]、2005年6月に米国で[6][8]、 2007年10月に日本で[9]医療用医薬品として承認された。世界保健機関(WHO)の必須医薬品リストに掲載されている[10]


  1. ^ a b Levemir EPAR”. European Medicines Agency (EMA). 2020年4月14日閲覧。
  2. ^ Levemir FlexPen 100 units/ml solution for injection in pre-filled pen - Summary of Product Characteristics (SmPC)”. (emc) (2018年5月21日). 2020年4月14日閲覧。
  3. ^ Levemir InnoLet 100 units/ml solution for injection in pre-filled pen - Summary of Product Characteristics (SmPC)”. (emc) (2018年5月21日). 2020年4月14日閲覧。
  4. ^ Levemir Penfill 100 units/ml solution for injection in cartridge - Summary of Product Characteristics (SmPC)”. (emc) (2018年5月21日). 2020年4月14日閲覧。
  5. ^ Levemir- insulin detemir injection, solution”. DailyMed (2020年3月24日). 2020年10月19日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i Insulin Detemir Monograph for Professionals”. Drugs.com. American Society of Health-System Pharmacists. 2019年3月3日閲覧。
  7. ^ a b Insulin detemir (Levemir) Use During Pregnancy”. Drugs.com (2019年6月12日). 2020年4月14日閲覧。
  8. ^ Drug Approval Package: Levemir Insulin Detemir[rDNA origin Injection; NDA #021536]”. U.S. Food and Drug Administration (FDA) (2005年7月26日). 2020年4月14日閲覧。
  9. ^ 持効型溶解インスリン「レベミル®」の承認取得|ニュース|糖尿病ネットワーク” (日本語). ニュース|糖尿病ネットワーク. 2022年1月19日閲覧。
  10. ^ World Health Organization model list of essential medicines: 22nd list (2021). Geneva: World Health Organization. (2021). hdl:10665/345533. WHO/MHP/HPS/EML/2021.02 
  11. ^ a b c レベミル注フレックスペン/レベミル注イノレット 添付文書”. www.info.pmda.go.jp. 2022年1月19日閲覧。
  12. ^ a b 粟田卓也「9.脂肪酸が付いた持効型溶解インスリン製剤の誕生」 『インスリン製剤の変遷をたどる』メディカル・ジャーナル社、2013年12月16日http://www.saitama-med.ac.jp/uinfo/mnaika4/pdf/ditn2013-01.pdf 


「インスリン デテミル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  インスリン デテミルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インスリン デテミル」の関連用語

インスリン デテミルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インスリン デテミルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインスリン デテミル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS