イルミナティ 思想

イルミナティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 14:22 UTC 版)

イルミナティラテン語: Illuminati[13][注 4]ドイツ語: die Bayerischen Illuminaten[1], Illuminatenorden[7]英語: the Illuminati of Bavaria, the Bavarian Illuminati[1])は、イエズス会の修道士であったインゴルシュタット大学教授アダム・ヴァイスハウプトが、1776年に創設した秘密結社である[6]ドイツ南部とオーストリアにおいて一世を風靡し[1]、特にバイエルンで急激に発展した[4]。しかし、その無政府主義的な傾向からバイエルン政府によって1785年に禁圧された[6]


注釈

  1. ^ 政治的秘密結社とも分類され得る[8]
  2. ^ 最盛期にはドイツオーストリアを中心に[11]ワルシャワからパリイタリアからデンマークまでの範囲[12]
  3. ^ 当初は全く関係を持たなかったが、ほどなく習合が図られた[1]
  4. ^ ラテン語illuminatusの複数形[13]で、「光に照らされたもの」の意[4]
  5. ^ 15世紀末期から使われた言葉で、これらの団体はキリスト教グノーシス主義やエジプト神秘主義などの様々なイデオロギー的影響にある教義を持っていた[13]。16世紀のアルンブラドス派英語版薔薇十字団が初期の例[13]
  6. ^ ここでいうのは、国家・君侯・身分の無い世界市民的な世界秩序のこと[9]。というのも彼らの理解では啓蒙主義は歴史過程の発展段階であり、その到達点は社会の出発点(自然状態)と同じであった[9]
  7. ^ 黄金薔薇十字団(ドイツ語: das Gold- und Rosenkreutz)は、同じく18世紀後半のドイツ・オーストリアで隆盛したオカルト系秘密結社である[20]。同団は政治的・宗教的に極めて保守的姿勢を前面に出し、反啓蒙主義の知識人・小ブルジョアを呼び込んだ[21]。彼らはイルミナティを鋭い弁舌で糾弾したという[21]
  8. ^ イルミナティの創設者はルシファーだとか、イルミナティの下部機構はフリーメイソン・イエズス会・ナチス共産党外交問題評議会だ、というが例[26]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 有澤玲 1998, p. 185.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 有澤玲 2007, p. 260.
  3. ^ ラインアルター 2016, pp. 60–61.
  4. ^ a b c d e 大谷啓治. “イルミナティ(いるみなてぃ)とは”. コトバンク. 日本大百科全書(ニッポニカ). 朝日新聞社. 2017年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月5日閲覧。
  5. ^ a b ラインアルター 2016, p. 10.
  6. ^ a b c d e f g 照明派(しょうめいは)とは”. コトバンク. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. 朝日新聞社. 2020年7月5日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 啓明結社(けいめいけっしゃ)とは”. コトバンク. 世界大百科事典 第2版. 朝日新聞社. 2020年7月5日閲覧。
  8. ^ a b c d e f ラインアルター 2016, p. 62.
  9. ^ a b c ラインアルター 2016, p. 60.
  10. ^ a b ラインアルター 2016, pp. 60, 62.
  11. ^ a b 有澤玲 2007, pp. 262, 264.
  12. ^ a b c d e f The Bavarian Illuminati” (英語). britannica.com. Encyclopædia Britannica, Inc.. 2020年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月5日閲覧。
  13. ^ a b c d illuminati - Facts, History, & Conspiracy (introduction)” (英語). britannica.com. Encyclopædia Britannica, Inc.. 2020年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月5日閲覧。
  14. ^ a b c d ラインアルター 2016, p. 61.
  15. ^ a b c 有澤玲 2007, p. 262.
  16. ^ ラインアルター 2016, p. 106.
  17. ^ a b c d e f 有澤玲 1998, p. 187.
  18. ^ a b c d 有澤玲 2007, p. 264.
  19. ^ a b c d e f 有澤玲 1998, p. 186.
  20. ^ 有澤玲 1998, p. 38.
  21. ^ a b 有澤玲 1998, p. 39.
  22. ^ 有澤玲 1998, pp. 186–187.
  23. ^ Peter-R. Koenig, Order of Illuminati (OTOの歴史研究書 Das OTO-Phänomen の著者ペーター・ロベルト・ケーニヒ (de:Peter-Robert König) のサイト The Ordo Templi Orientis Phenomenon 内のページ)
  24. ^ a b 有澤玲 2007, p. 266.
  25. ^ ラインアルター 2016, pp. 61–62.
  26. ^ a b 有澤玲 2007, p. 268.
  27. ^ 有澤玲 2007, p. 263.


「イルミナティ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イルミナティ」の関連用語

イルミナティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イルミナティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイルミナティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS