湯西川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 湯西川の意味・解説 

湯西川

読み方:ユニシガワ(yunishigawa)

所在 栃木県

水系 利根川水系

等級 1級


湯西川

読み方:ユニシカワ(yunishikawa)

所在 栃木県日光市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

湯西川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 16:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
湯西川
湯西川沢口ダム上2004年2月6日撮影
水系 一級水系利根川
種別 一級河川
延長 22.5 km
流域面積 102.0 km²
水源 日本 栃木県日光市湯西川
河口・合流先 男鹿川
流域 栃木県日光市
北緯36度57分42.4秒
東経139度35分29.3秒
座標: 北緯36度57分42.4秒 東経139度35分29.3秒
テンプレートを表示

湯西川(ゆにしがわ)は、栃木県北西部を流れる利根川水系男鹿川支流の一級河川である。

地理

帝釈山脈枯木山を水源とする一級河川三河沢川と橋立沢の合流より起点し、五十里湖にて一級河川男鹿川と合流に至るまでの22.5km。流域には湯西川温泉がある。権現橋より上流側に平家釜ン滝がある。

河川施設

一次
支川名
(本川)
二次
支川名
三次
支川名
ダム名 堤高
(m)
総貯水
容量
(千m3)
型式 事業者 備考
湯西川 仲内ダム 12.5 80 重力式 栃木県企業局 廃止
湯西川 湯西川ダム 119 75,000 重力式 国土交通省
  • 湯西川発電所(平成18年10月廃止:栃木県企業局)

橋梁

  • 沢口橋
  • 天楽堂吊り橋
  • 湯平橋
  • 伊勢の前橋
  • 権現橋
  • 移木橋
  • 夫婦橋
  • 水の郷大吊り橋
  • 仲内大橋
  • 湯西川橋梁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯西川」の関連用語

湯西川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯西川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯西川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS