岩川とは? わかりやすく解説

岩川

読み方:イワガワ(iwagawa)

所在 栃木県

水系 那珂川水系

等級 1級


岩川

読み方:イワガワ(iwagawa)

所在 熊本県

水系 筑後川水系


岩川

読み方:イワカワ(iwakawa)

所在 千葉県長生郡長南町


岩川

読み方:イワガワ(iwagawa)

所在 山形県飽海郡遊佐町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

岩川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 00:39 UTC 版)

岩川
岩川(横浜市緑区長津田みなみ台)
水系 一級水系 鶴見川
種別 準用河川
延長 準用河川区間長 1.98[1] km
平均流量 -- m³/s
流域面積 4.36[1] km²
水源 横浜市緑区長津田町
水源の標高 -- m
河口・合流先 恩田川(緑区いぶき野)
流域 神奈川県横浜市緑区
テンプレートを表示

岩川(いわがわ)は、神奈川県横浜市緑区を流れ恩田川に注ぐ河川。横浜市管轄の準用河川である。

地理

神奈川県横浜市緑区長津田町の旭区との境界付近に源を発し北流。概ね国道246号と平行し、緑区いぶき野で恩田川合流する。

上流域は竹林などの自然が多く、中下流域は密集した住宅地の中を流れる。ほぼ全域にわたり高いコンクリート護岸に囲われ水辺に降りることができない。臭気は無いがゴミが散見され、清掃などの対策が課題である。

最上流に位置する長津田町岡部谷戸地域の源流は、長津田町小川アメニティとして整備されており、夏季にはホタルも観察できる。

岡部谷戸付近

歴史

  • 1973年度:準用河川に指定。
  • 1987年10月15日:横浜市が改修工事を施行する主要な28河川を決定。蓮台橋~恩田川合流点までの1838m[1]

並行する交通

道路

周辺施設

  • 長津田町小川アメニティ - 長津田町岡部谷戸地区の田園地帯に沿って作られた散歩道。夏季にはホタルも見られる。
  • ハードオフ横浜長津田店(旧ウィズいぶき野店(スーパーマーケット))
  • 横浜市資源循環局緑事務所(旧環境事業局)
  • 横浜市北部斎場

出典

参考文献

  • 『鶴見川流域誌(河川編)』



岩川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:57 UTC 版)

恩田川」の記事における「岩川」の解説

横浜市 道路局 河川部 河川管理課が管理する準用河川。岩川を参照

※この「岩川」の解説は、「恩田川」の解説の一部です。
「岩川」を含む「恩田川」の記事については、「恩田川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩川」の関連用語

岩川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの恩田川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS