ザール‐がわ〔‐がは〕【ザール川】
読み方:ざーるがわ
⇒ザール
ザール川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/15 03:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月) |
ザール川 | |
---|---|
![]()
メトラッハのザール・ループ
|
|
延長 | 246 km |
平均の流量 | 47 m³/s |
流域面積 | 7,431 km² |
水源 | ボージュ山脈 |
水源の標高 | 800 m |
河口・合流先 | モーゼル川 |
流域 | ![]() ![]() |
ザール川(ザールがわ、独:Saar、仏:Sarre)は、フランスとドイツを流れる河川である。ライン川水系モーゼル川の支流に属する。
水源はフランスのボージュ山脈で、山脈で一番高いドノン山の近くから赤ザールと白ザールの二つの源流が発している。フランスのロレーヌ地域圏とドイツのザールラント州を流れ、ラインラント=プファルツ州のコンツでモーゼル川に合流する。全長246kmのうちフランス側が126km、ドイツ側が120kmである。
かつては、石炭、製鉄、鉄鋼といったザールラント州の産業にとって重要な役割を果たしていた。原材料や製品がモーゼル川やライン川を経由してルール地方やロッテルダム港に運ばれていた。
川沿いの重要な都市としては、フランスのサルグミーヌやドイツのザールブリュッケンがある。世界遺産に登録されたフェルクリンゲン製鉄所は、この川の岸に建っている。メトラッハには、有名な自然景勝地としてザール・ループ(de:Saarschleife)がある。
固有名詞の分類
- ザール川のページへのリンク