四量体
(tetramer から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/13 13:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動四量体(よんりょうたい、Tetramer)は、4つのサブユニットで構成されるものである。
化学では、4つのモノマーから構成される分子を指す用語である。例えば、コボフェノールAは、4つのスチルベノイドのモノマーでできている。
生化学でも同様に、4つのユニットから構成される生体分子を指す。コンカナバリンAのように同じユニットでできているホモ四量体と、ヘモグロビンのように異なるユニットでできているヘテロ四量体がある。ヘモグロビンは、4つの似たようなサブユニットからできているが、免疫グロブリンは、2つのかなり異なるサブユニットからできている。異なるサブユニットは、アビジン四量体に結合するビオチンのように、それぞれ独自の働きを持つものも、ヘモグロビンのように共通する性質を持つものがある。
関連項目
- 四量体のページへのリンク