文字列リテラル
【英】string literal
文字列リテラルとは、プログラミング言語などにおいて記述される、0文字以上の連続した文字列を示す定数のことである。
例文字列リテラルを記述する際の記述方法としては、ダブルクオーテーションで囲んで「"string"」のように表記すうることが多い。
ソースコード上に書かれた「"string"」のような文字列リテラルは、コンパイル時に文字セットに応じた連続するバイナリ値に置換される。文字列リテラルは定数として扱うべきものであり、内容を変更した場合の動作は不定であると規定されていることが多い。
なお、文字列リテラルを指定するダブルクオーテーション(")を文字列リテラルで使いたい場合には、「\」と組み合わせて「\"」と表記すればよい。その他にも、改行を表現するために「\n」が用意されている他、文字列リテラルとして使うための文字定数が規定されている。
Weblioに収録されているすべての辞書から文字列リテラルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 文字列リテラルのページへのリンク