ソフトポルノ・アドベンチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソフトポルノ・アドベンチャーの意味・解説 

ソフトポルノ・アドベンチャー

(softporn adventure から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 05:04 UTC 版)

ソフトポルノ・アドベンチャー(Softporn Adventure)は、1981年シエラ・オンラインから発売されたアダルトゲーム

概要

シエラ・オンライン社から1981年にApple II用で発売されたテキストアドベンチャー。商品化されたアダルトゲームでは世界初である。

元はフリーのプログラマーが作成したプログラムを、シエラオンラインに持ち込んだもの。他のどのソフトメーカーに持って行っても相手にされなかったが、同社のケン・ウィリアムズは、このソフトが気に入り、また、ちょうどその頃、同社で制作していたアドベンチャーゲームの「タイムゾーン」がプロジェクト的に行き詰まっていて、経営にも支障をきたしていたことから、その穴埋めとして、急遽このプログラムを買い取り商品化することとなった。商品化の際に手を加えたのは「メッセージを多少柔らかめにする」だけである。

このゲームは、本屋でエロ本だけを買うのが恥ずかしい客が、関係ない本とサンドイッチにしてレジに持って行くかのように、他のソフトとセットにして買う客が出たほか、販売店も、このソフトだけを仕入れるのが気が引けるため、他のソフトとセットで仕入れたりと、思わぬ波及効果で売り上げに貢献するソフトとなった。

同社はその後、教育用ソフトなども手がけるメーカーとなったため、このソフトはいわば同社の黒歴史となり、このソフトの存在を表に出さないようにした。そのためソフトの現存数も少なく、コレクター間でも入手が困難な、非常にレアなソフトとなっている。

ゲームの内容

コマンド入力形式のアドベンチャーゲーム。テキストのみで絵は表示されない。独身の主人公が三人の女性を口説いて性交渉を営む内容。

性病にかからないようにコンドームを買ったり、「あなたと結婚する」と言って聞かない相手を説得してベッドに連れ込んだりと、想像力を掻き立てないと、なかなかゲームが進まない作りとなっている。

トリビア

ソフトポルノの広告写真を撮影するために、三人の女性をトップレスにして浴槽に入れてポーズを取らせたが、その三人は、会社の会計士と、社員の妻と、そしてケンの妻のロバータ・ウィリアムズ自身である。

このソフトが販売されるやいなや、抗議文やら聖書の引用やらが大量に送られてくるようになり、また様々な雑誌でも取り上げられ波紋が広がったが、ケンは「それもいい宣伝になる」と喜んだという。

脚注

参考文献

関連項目

OSAWARI
ESDラボラトリが発売した、Apple II 用の初期のアダルトソフト。デジタイザで取り込んだ女性の裸体が表示され、ジョイスティック操作したカーソルでで裸体を触ると、音声合成チップ(SIS-263)が搭載されているmocking boardから女性の声が出るようになっている。LPC型の合成音声なのでセクシーとは程遠いものであった。
ナイトライフ
光栄が発売した、日本初の[要出典]アダルトソフト。ただし内容は夫婦の性生活をエスコートするユーティリティで、わいせつ目的のソフトではない。
ラスベガス
ソフトポルノ・アドベンチャーのアレンジ移植作品で、1987年にスタークラフト社から発売された。移植に際しグラフィックが追加され、状況を把握しやすくなっている。コマンド入力は英語および日本語(カナ入力)に対応。対応機種はPC-98、PC-88FM-7X1各シリーズ。
  1. ^ pp.470-473



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトポルノ・アドベンチャー」の関連用語

ソフトポルノ・アドベンチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトポルノ・アドベンチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソフトポルノ・アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS