noncombatantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > noncombatantの意味・解説 

非戦闘員

(noncombatant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 00:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

非戦闘員(ひせんとういん、Non-combatant)とは、ジュネーブ条約において保護されるべき捕虜としての扱いを受ける戦闘力を失った戦闘員(撃墜されたパイロットなど)や経理、法務、衛生(医師看護師など)要員などを除く、戦闘に携わっていない一般市民を指す戦時国際法ハーグ陸戦条約国際人道法)上に規定された定義のことである。

ハーグ陸戦条約第1条2項では「遠方より認識得べき固著の特殊徽章を有すること」、3項では「公然兵器を携帯すること」を戦闘員の定義とし、制服を着ておらず、かつ武器を携帯していない市民を非戦闘員とすることができる。国際人道法でも「攻撃に従事している間または攻撃に先立つ軍事行動に従事している間、自己を一般住民から区別すべき義務を負う」こととし、「非戦闘員の地位を装う事は、背信行為として糾弾される」としており、非戦闘員を戦闘に巻き込む行為や巻き込む可能性のある行為は禁じられている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「noncombatant」の関連用語

noncombatantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



noncombatantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非戦闘員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS