積和演算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 演算 > 積和演算の意味・解説 

積和演算

(multiply–accumulate operation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 08:15 UTC 版)

積和演算 (せきわえんざん) は、演算のひとつで、を求める、つまり乗算の結果を順次加算する演算である。乗累算 (じょうるいざん) とも言う。MAD/MADD (multiply-add) [1][2]もしくは MAC/MACC (multiply-accumulate) と呼ばれることもある。演算式は以下のように表される。


  1. ^ 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】HaswellのGPUコア「Iris」はなぜ強力なのか - PC Watch
  2. ^ a b 科学技術計算向け演算能力が引き上げられたGPUアーキテクチャ「Fermi」 (2) 科学技術計算向けのさまざまな工夫 | マイナビニュース
  3. ^ 日本テキサス・インスツルメンツ (2012-06-29). “イチから学ぶDSP基礎の基礎(2):専用プロセッサとしてのDSPの特徴 (1-3)”. EDN Japan. https://ednjapan.com/edn/articles/1206/29/news110.html. 
  4. ^ 2013年のプロセッサのFLOPS値計算方法 - トータル・ディスクロージャ・サイト(事実をありのままに)[リンク切れ]
  5. ^ HPC性能が大幅に強化されたHaswell(前編) -各コアに256bit長のFMAを2個装備 | マイナビニュース
  6. ^ "FMA (Fused Multiply-Add) は、インテル® AVX の別の拡張機能 ... インテル® AVX と FMA". Intel. 概要: インテル® Advanced Vector Extensions (インテル® AVX) 命令の組み込み関数.
  7. ^ インテル® Advanced Vector Extensions (インテル® AVX) 組み込み関数と FMA (Fused Multiply-Add) 組み込み関数の詳細
  8. ^ FMA(Fused Multiply Add)コンパイラ組み込み関数
  9. ^ 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: GeForce GTX 280の倍精度浮動小数点演算
  10. ^ 4Gamer.net ― AMD,世界初のDX11 GPU「ATI Radeon HD 5800」を発表。HD 4800の大幅な進化形
  11. ^ GTC 2014 - GPUの浮動小数点演算の精度:理論と実践(前編) | マイナビニュース


「積和演算」の続きの解説一覧




積和演算と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「積和演算」の関連用語

積和演算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



積和演算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの積和演算 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS