m‐フェニレンジアミン
| 分子式: | C6H8N2 | 
| その他の名称: | m-フェニレンジアミン、1,3-Benzenediamine、m-Phenylenediamine、メタフェニレンジアミン、C.I.Developer 11、C.I.デベロッパー11、Meta Phenylene Diamine、C.I.76025、1,3-Phenylenediamine、1,3-Diaminobenzene、m-ジアミノベンゼン、m-Diaminobenzene、Benzene-1,3-diamine、1,3-Phenylenebisamine、3-Aminoaniline | 
| 体系名: | 1,3-フェニレンビスアミン、ベンゼン-1,3-ジアミン、3-アミノアニリン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-フェニレンジアミン、1,3-ベンゼンジアミン | 
m-フェニレンジアミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/16 23:14 UTC 版)
| 
       | 
    |||
 
      
  | 
    |||
| 物質名 | |||
|---|---|---|---|
| 
       
         Benzene-1,3-diamine
         
        | 
    |||
| 
       
        別名
        
       1,3-Diaminobenzene  | 
    |||
| 識別情報 | |||
| 
       
       3D model (JSmol)
         |  
     |||
| バイルシュタイン | 471357 | ||
| ChEBI | |||
| ChEMBL | |||
| ChemSpider | |||
| ECHA InfoCard | 100.003.259 | ||
| EC番号 | 
      
      
  | 
    ||
| KEGG | |||
| 
       
       PubChem CID
         |  
     |||
| RTECS number | 
      
      
  | 
    ||
| UNII | |||
| 国連/北米番号 | 1673 | ||
| 
       
       CompTox Dashboard (EPA)
         |  
     |||
      
  | 
    |||
      
  | 
    |||
| 性質 | |||
| C6H8N2 | |||
| モル質量 | 108.1 g·mol−1 | ||
| 外観 | 白色の固体 | ||
| 融点 | 64 - 66 °C (147 - 151 °F; 337 - 339 K) | ||
| 沸点 | 282 - 284 °C (540 - 543 °F; 555 - 557 K) | ||
| 42.9 g/100 ml (20 °C) | |||
| 酸解離定数 pKa | 
      
      
  | 
    ||
| 磁化率 | −70.53·10−6 cm3/mol | ||
| 危険性 | |||
| GHS表示: | |||
| Danger | |||
| H301, H311, H317, H319, H331, H341, H410 | |||
| P201, P202, P261, P264, P270, P271, P272, P273, P280, P281, P301+P310, P302+P352, P304+P340, P305+P351+P338, P308+P313, P311, P312, P321, P322, P330, P333+P313, P337+P313, P361, P363, P391, P403+P233, P405, P501 | |||
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |||
| 引火点 | 187 °C (369 °F; 460 K) | ||
| 560 °C (1,040 °F; 833 K) | |||
| 
       
       特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
        
        | 
    |||
m-フェニレンジアミン(m-phenylenediamine、メタフェニレンジアミン、1,3-ジアミノベンゼンとも呼ばれる)は、化学式C6H4(NH2)2 で表される有機化合物である。o-フェニレンジアミンとp-フェニレンジアミンの異性体であり、無色の固体である。
製造
m-フェニレンジアミンは、1,3-ジニトロベンゼンの水素化によって生成される。ジニトロベンゼンは、ベンゼンのジニトロ化によって調製される[3]。
応用
m-フェニレンジアミンは、アラミド繊維、エポキシ樹脂、電線エナメルコーティング、ポリ尿素エラストマーなど、さまざまなポリマーの調製に使用される。他の用途としは、接着剤促進剤、皮革や繊維用の染料、Basic Brown 1 (Bismarck Brown)、Basic Orange 2、Direct Black 38、Developed Black BH の成分として使われる。染毛剤では、m-フェニレンジアミンは「カップリング剤」であり、青色を生成するために使用される[4]。
脚注
- ^ Haynes, William M., ed (2016). CRC Handbook of Chemistry and Physics (97th ed.). CRC Press. p. 5–89. ISBN 978-1498754286
 - ^ “m-Phenylenediamine MSDS”. Thermo Fisher Scientific. 2025年10月17日閲覧。
 - ^ Smiley, Robert A. (2000), “Phenylene- and Toluenediamines”, Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, doi:10.1002/14356007.a19_405, ISBN 3527306730
 - ^ Clausen, Thomas; Schwan-Jonczyk, Annette; Lang, Günther; Schuh, Werner; Liebscher, Klaus Dieter; Springob, Christian; Franzke, Michael; Balzer, Wolfgang et al. (2006), “Hair Preparations”, Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, doi:10.1002/14356007.a12_571.pub2, ISBN 3527306730
 
- m-フェニレンジアミンのページへのリンク
 




