libpng Licenseとは? わかりやすく解説

libpng License

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 08:53 UTC 版)

libpng License
作者 グレン・ランダース=パーソン(Glenn Randers-Pehrson)
バージョン なし
公開元 作者に同じ
リリース日 2000年
DFSGとの適合性 Yes
FSFの承認 Yes
OSIの承認 Yes
GPLとの適合性 Yes
コピーレフト No
異種ライセンスコード
からのリンク
Yes
テンプレートを表示

libpng License(libpngライセンス)は、libpngライブラリの頒布条件として定義されたパーミッシブ・ライセンスである[1]

起源と歴史

libpng Licenseは1996年zlib Licenseより派生したライセンスである。しかし、zlib License自体とは異なるにもかかわらず少なくともzlib Licenseやzlib/libpng Licenseなるものを含む様々なライセンスと実質的に同一視されている。

Open Source Initiative(OSI)のようなオープンソースフリーソフトウェアライセンスの標準化団体は現在、"zlib/libpng License"としている[2]

libpng Licenseは、zlib Licenseと比較して、統一コンピュータ情報取引法英語版(Uniform Computer Information Transactions Act, UCITA)との互換性を図る条項のみが加えられており、この点ではっきりと異なっている。この条項は、開発者が在住しているアメリカ合衆国メリーランド州にてUCITAが施行された2000年ごろに加えられている[3]

こののちにOSIによりオープンソースライセンスとしての承認を受けているが、このライセンスに対する2011年現在のOSIの認識について、疑問の声があがっている[4][5]

脚注

詳しくは、libpng及び本ライセンスの原著作者の一人で現在のメンテナである、グレン・ランダース=パーソン(Glenn Randers-Pehrson)の以下の発言を見よ。

  1. ^ Glenn Randers-Pehrson (2011年1月3日). “libpng Copyright Notice, Disclaimer, and Licence”. 2011年2月15日閲覧。
  2. ^ png-mng-implement mail archives; message on license name history.
  3. ^ png-mng-implement mail archives; message about addition of the UCITA clause.
  4. ^ png-mng-implement mail archives; message on UCITA
  5. ^ png-mng-implement mail archives; subsequent message on UCITA

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「libpng License」の関連用語

libpng Licenseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



libpng Licenseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのlibpng License (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS