積層金属
単体金属のデメリットを補うため、複数の金属板や棒を積層させたもの。代表的な例として、鋼板の間に樹脂を停入し耐振性の向上をはかった制振鋼板、剛性の向上による軽量化をはかった軽量積層鋼板がある。自動車用途としては、静粛性の向上にオイルパン、軽量化の目的にバッテリーカバー、スペアタイヤカバーなどに用いられるが、樹脂を挿入しているため溶接性、コスト的に難点があり採用例は少ない。
Weblioに収録されているすべての辞書から積層金属を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 積層金属のページへのリンク