htopとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > htopの意味・解説 

htop

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 05:17 UTC 版)

htop
作者 Hisham Muhammad
開発元 htop developer team
最新版
3.4.1 / 2025年4月11日 (2日前) (2025-04-11)[1]
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
対応OS LinuxFreeBSDOpenBSDmacOS
サポート状況 開発中
種別 タスクマネージャー
ライセンス GNU GPL v2
公式サイト htop
テンプレートを表示

htopは、CLIで動作するタスクマネージャーである。topの置き換えを目標に設計された。デフォルトでは、プロセスCPU使用率の順に並べられる。topでは最もリソースを消費するプロセスのリストが提供されるが、htopでは全てのプロセスのリストが提供される。htopでは、CPUとメモリスワップについての情報が色付きで視覚的に表示される。

topが提供する情報では不十分である場合に、htopが選択される場合がある。htopは対話的なシステムモニタとしても利用されている。htopにはシグナルを送信する場合などにより便利なインタフェースが提供されている。

htopはC言語で書かれており、ncursesを利用している。htopという名称は、作者のファーストネームに由来する[2]

Unix系OSのシステムモニタには、標準化されたインタフェースが存在しないので、それぞれのOSに合わせてソースコードを書き直す必要がある。htop 2.0からはクロスプラットフォームへの対応が行われ、FreeBSDOpenBSDmacOSに対応した[3][4][5]

脚注

  1. ^ Release 3.4.1” (2025年4月11日). 2025年4月13日閲覧。
  2. ^ Hisham Muhammad. “Frequently Asked Questions”. 2018年9月28日閲覧。
  3. ^ Going cross-platform: how htop was made portable - YouTube
  4. ^ Hisham Muhammad. “Downloads”. 2018年9月28日閲覧。
  5. ^ topコマンドの強化版「htop 2.0」リリース、BSDやOS Xもサポート”. OSDN Magazine (2016年2月15日). 2018年9月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「htop」の関連用語

htopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



htopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのhtop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS