コン・スンヨンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コン・スンヨンの意味・解説 

コン・スンヨン

(gong seung-yeon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 19:50 UTC 版)

コン・スンヨン
本名 ユ・スンヨン
生年月日 (1993-02-27) 1993年2月27日(30歳)
出身地 韓国京畿道水原市
国籍 韓国
民族 韓国人
身長 165cm
血液型 B型
職業 女優
ジャンル テレビドラマ映画
著名な家族 ジョンヨン(妹)
事務所 BHエンターテインメント
テンプレートを表示
コン・スンヨン
各種表記
ハングル 공승연
漢字 孔昇延
発音: コン・スンヨン
ローマ字 Gong Seung-yeon
各種表記(本名)
ハングル 유승연
漢字 兪昇延
発音: ユ・スンヨン
ローマ字 Yoo Seung-yeon
テンプレートを表示

コン・スンヨン: 공승연: 孔昇延1993年2月27日 - )は、大韓民国の女優。本名はユ・スンヨン(: 유승연: 兪昇延)。京畿道水原市出身。実妹はTWICEジョンヨン

来歴

2005年にSMエンターテインメントの第9回青少年ベスト選抜大会で優勝した[1]。それ以降、2012年まで同エンターテインメントの練習生として歌手デビューを準備した。

2012年、柳韓キンバリーの「ホワイト」広告でCMデビュー。同年、tvNの「I LOVE イ・テリ英語版」でドラマデビュー。その後、SMエンターテイメントを退社し、現在も所属するBHエンターテインメントに移籍した。

2015年、史劇ドラマ「六龍が飛ぶ」で太宗(演:ユ・アイン)の妃・元敬王后役を演じ、SBS演技大賞ニュースター賞を受賞した[2]。以後、キム・ミンソク、実妹のジョンヨンと共に「SBS人気歌謡」のMCを担当する。

出演作

ドラマ

  • I LOVE イ・テリ英語版(2012年、tvN) - ミミ役
  • 僕には愛しすぎる彼女(2014年、SBS) - ソ・ユンジ役
  • 風の便りに聞きましたけど!?英語版(2015年、SBS) - ソ・ヌリ役
  • 六龍が飛ぶ(2015年-2016年、SBS) - 元敬王后閔氏(ミン・ダギョン)役
  • マスター・ククスの神 ~復讐の果てに~英語版(2016年、KBS) - キム・ダヘ役
  • サウンド・オブ・ハート英語版(2016年、KBS) - チョソクの従姉妹役(17話・18話の特別出演)
  • 内省的なボス(2017年、tvN) - ウン・イス役
  • マイ・オンリー・ラブソング英語版(2017年、Netflix) - ソン・スジョン
  • サークル 繋がった二つの世界英語版(2017年、tvN) - ハン・ジョンヨン/ピョル役
  • メロホリック英語版(2017年、OCN) - カン・ホサ役(特別出演)
  • ハン・ヨルムの追憶(2017年、JTBC) - チェ・ヒョンジンの見合い相手の女性(特別出演)
  • キミはロボット(2018年、KBS) - カン・ソボン
  • コッパダン ~恋する仲人~(2019年、JTBC) - ケトン
  • 代理人(2021年、tvN) - シン・ソリム
  • 不可殺(2021年、tvN) - タンソル
  • 旅屋おかえり(2023年、ENM) - カン・ヨルム[3]

映画

  • ピョルリ島(My Dream Class)(2018年、短編映画、日本未公開) - チョンソク
  • 一人暮らしの人々(2021年) - チナ

脚注

  1. ^ TVデイリー(朝鮮語)”. 2015年3月2日閲覧。
  2. ^ SBS演技大賞2015年受賞者”. 2021年11月26日閲覧。
  3. ^ コン・スンヨン、日本の小説原作の新ドラマ「旅屋おかえり」に出演決定!アイドル出身のリポーターに変身”. Kstyle. 2023年4月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コン・スンヨンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コン・スンヨン」の関連用語

コン・スンヨンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コン・スンヨンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコン・スンヨン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS