デュアルポンプ式4WD
ホンダの4WD方式。軽量コンパクトなリアルタイム方式で、雪道や悪路での走破性と軽快な走りに加え、低燃費までも実現している。通常は、ほぼFF状態で走行し、発進、加速時、雪道などで前輪が滑りやすい状態になると、フロントポンプとリヤポンプの間に油圧が発生し、湿式多板クラッチをつないで後輪も駆動する。路面状態や走行状況に応じたクラッチ圧着力により駆動力を配分する。
「dual pump type 4WD」の例文・使い方・用例・文例
- 英国では『divided highway(中央分離帯のある道路)』を『dual carriageway』と呼ぶ
- 2人ともキャリアを持ち、子供がいないカップル(『dual income no kid』の頭字語)
- ページが読み込まれたら更新情報をページ内に流し込む prototype.js
- 光(みつ)岡(おか)自動車(富山市)がクラシックスタイルの新しい霊(れい)柩(きゅう)車(しゃ)「ミツオカリムジン type 2-04」を販売し始めた。
- 4WDとはつまりなんですか?
- dual pump type 4WDのページへのリンク