歯乳頭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歯乳頭の意味・解説 

歯乳頭

(dental papilla から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 20:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
歯乳頭
Vertical section of the mandible of an early human fetus. X 25. (Dental papilla labeled at center right.)
Histologic slide showing a tooth bud.
A: enamel organ
B: dental papilla
C: dental follicle
概要
表記・識別
ラテン語 papilla dentis
MeSH D003771
ドーランド
/エルゼビア
p_03/12610318
TA A05.1.03.054
TE TE {{{2}}}.html EE4.0.3.3.1.0.12 .{{{2}}}{{{3}}}
FMA 57662
解剖学用語英語版

歯乳頭(しにゅうとう)は象牙芽細胞とよばれる間葉細胞が凝縮した組織で、歯の発生の段階で組織学的に見られる。エナメル器に囲まれて存在している。胎生8~10週に出現し、象牙質歯髄を作り出す。

エナメル器、歯乳頭、歯小嚢の三つの組織は歯胚と呼ばれる組織を形成する。歯及びそれを支える構造がこの歯胚から形成されるため、非常に重要である。

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歯乳頭」の関連用語

歯乳頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歯乳頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歯乳頭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS