エナメル器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エナメル器の意味・解説 

エナメル器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/10/05 10:23 UTC 版)

エナメル器(えなめるき、: Enamel organ)は、発生段階において認められる細胞集合。歯乳頭の上に横たわっている。 エナメル質の形成を行うほか、象牙質の形成に関与し、歯冠を形成し、歯と歯肉の接合部を形作る。

内エナメル上皮外エナメル上皮、中間層、星状網からなる。

関連項目

参考文献

  • Cate, A.R. Ten. Oral Histology: development, structure, and function. 5th ed. 1998. ISBN 0-8151-2952-1.
  • Ross, Michael H., Gordon I. Kaye, and Wojciech Pawlina. Histology: a text and atlas. 4th edition. 2003. ISBN 0-683-30242-6.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エナメル器」の関連用語

エナメル器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エナメル器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエナメル器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS