autodesk flameとは? わかりやすく解説

インフェルノ (映像編集機)

(autodesk flame から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:53 UTC 版)

インフェルノ(inferno)とは、オートデスク社メディア&エンターテインメント部門(旧ディスクリート社)製のプロフェッショナル用の映像編集・合成システムの名称。1990年代後半~2000年代の定番システムのひとつであり、極めて高い評価を受けている[要出典]

概要

インフェルノは、デジタル合成システムである。ディスクリート社では「ビジュアルエフェクト・フィニッシングシステム」と呼んでいる。初期は合成機能のみであったがノンリニア編集もある程度できるようバージョンアップされた。システム構成により、スタンダードTV、ハイビジョンや映画のデジタル製作に対応する2K解像度・4K解像度などに対応している。

特に処理速度に優れ、レンダリングに長時間かかるような複雑な合成などについても、リアルタイムあるいは短時間の処理での合成結果生成が可能である。そのため微妙な画像合成を行う際に「結果を見て手直しをする」といった手順での作業ができる。

ただし、システム価格は5000万円~1億円を越えるほどのものであり(2006年現在)、使用料金も高い。従って、映画などでの特殊映像処理の用途以外では「テレビ番組映像の一部の手のこんだ合成部分(タイトルなど)」「コマーシャルフィルム」「映画のトレーラー」「ミュージック・ビデオ」などの作成といった高付加価値の映像製作に使われることが多い[要出典]

下位機種に「ディスクリート・フレーム(flame)」「ディスクリート・フリント(flint)」がある(それらの機種でデータの作成を行ってインフェルノの使用時間を削減するといったコストダウンの手法も一般的である)。

バージョンの変遷
バージョン ハードウェア OS リリース 機能追加
Inferno 2

Flame 5

? IRIX 5.3 1998年10月 RGBCMYK Keyer
Inferno 3

Flame/Flint 6

•Onyx IR and Onyx 2 (Inferno)

•Octane SE (Flame) •Indigo2 (Flint)

IRIX 1998年12月 Modular Keyer
Inferno 4

Flame/Flint 7

Onyx 2 (Inferno)

Octane (Flame) O2 (Flint)

IRIX 6.5 2000年7月 ?
Inferno 5

Flame/Flint 8

Onyx 2 (Inferno)

Octane 2 (Flame) O2 (Flint)

IRIX 6.5 2003年1月 ?
Inferno 5.5

Flame/Flint 8.5

Onyx 3200 (Inferno)

Octane 2 (Flame) O2 (Flint)

IRIX 6.5 2003年12月 ?
Inferno 6

Flame/Flint 9

Onyx 350 (Inferno)

Tezro (Flame) IBM Z-Pro 6221 (Flame/Flint)

IRIX 6.5、RHEL3(32bit) 2004年10月 ?
Inferno 6.5

Flame/Flint 9.5

Onyx 350 (Inferno)

IBM A-Pro 6217 (Inferno/Flame/Flint)

IRIX 6.5、RHEL4U2(64bit) ? ?
Inferno/Flame/Flint 2007 HP xw8400 with Quadro FX 5500 SDI AJA OEM-2K HDIO (Inferno/Flame/Flint) RHEL4U3(64bit)、IRIX 6.5.28・RHEL3/4U2(アップグレードのみ) ? ?
Inferno/Flame/Flint 2008 HP xw9400 with Quadro FX 5500 SDI AJA OEM-2K HDIO (Inferno/Flame/Flint) RHEL4U3(64bit)、IRIX 6.5.28・RHEL3/4U2(アップグレードのみ) ? ?
Inferno/Flame/Flint 2009 HP xw8600 with Quadro FX 5600 SDI AJA OEM-2K HDIO (Inferno/Flame/Flint) RHEL4U3(64bit)、RHEL4U2(アップグレードのみ) ? ?
Inferno/Flame/Flint 2010 HP Z800 with Quadro FX 5800 SDI AJA OEM-2Ke HDIO (Inferno/Flame/Flint) RHEL5.3、RHEL4U3(アップグレードのみ) ? Flareの追加
Flame Premium/Flame 2011 (Inferno/Flint/Flare) HP Z800 with Quadro FX 5800 SDI AJA OEM-2Ke HDIO RHEL5.3、RHEL4U3(アップグレードのみ) ? Flame Premiumの追加
Flame Premium/Flame 2012 (Inferno/Flint/Flare) HP Z800 with Quadro 6000 SDI AJA KONA-3G RHEL5.3、RHEL4U3(アップグレードのみ) ? ?
Flame Premium/Flame 2013 (Inferno/Flint/Flare) HP Z820 with Quadro 6000 SDI AJA KONA-3G RHEL6.2、RHEL5.3・RHEL4U3(アップグレードのみ) ? ?
Flame Premium 2013 20th Anniversary Edition HP Z820、Z800、xw8600、xw9400、xw8400 RHEL6.2・RHEL5.3・RHEL4U3 (サブスクリプションユーザーのみ) ? Smoke 2013 for MacベースのUIへ刷新
Flame Premium 2014 (Inferno/Flame/Flint/Flare) HP Z820 with Quadro K6000 SDI AJA KONA-3G RHEL6.2、RHEL5.3・RHEL4U3(アップグレードのみ) 2013年9月 Reactor 2.0
Flame Premium 2015 (Flame/Flare/Flame Assist) HP Z820 with Quadro K6000 SDI AJA KONA-4G RHEL6.2、RHEL5.3・RHEL4U3(アップグレードのみ) 2014年4月 Mac版Flame Assistソフトウェアの追加、Background Reactor、4Kのリアルタイムサポート

Autodesk Flame (Autodesk←Discreet Logic)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「Autodesk Flame (Autodesk←Discreet Logic)」の解説

コンポジット、ノンリニア動画編集およびカラーグレーディング向けたソフトウェアWindows未対応コンポジットはノードベース。サブセットとして、サブセットSmokeカラーグレーディングのみのAutodesk Lustre共同作業のためのFlame Assistなどが存在する

※この「Autodesk Flame (Autodesk←Discreet Logic)」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「Autodesk Flame (Autodesk←Discreet Logic)」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「autodesk flame」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「autodesk flame」の関連用語

autodesk flameのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



autodesk flameのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインフェルノ (映像編集機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS