Z37/38次列車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Z37/38次列車の意味・解説 

Z37/38次列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/30 08:02 UTC 版)

Z37/38次列車
Z37/38次列车
Z37/38次列車の行先標
概要
地域 中国
前身 37/38次、K37/38次、T37/38次
運行開始 1951年
運営者 中国鉄路総公司武漢鉄路局
旧運営者 中国鉄道部武漢鉄路局
路線
起点 北京市北京西駅
終点 武漢市武昌駅
営業距離 1,225km
平均所要時間 10時間19分
(武漢行き)
10時間26分
(北京行き)
運行間隔 每日運行
列車番号 Z37/38次
車内サービス
クラス 高級軟臥車(特等寝台車)
軟臥車(1等寝台車)
硬臥車(2等寝台車)
行李車(荷物車)
就寝 寝台車
食事 食堂車
技術
車両 中国国鉄25T型客車中国語版
軌間 1,435mm

Z37/38次列車中国語: Z37/38次列车)とは、中華人民共和国首都北京湖北省省都武漢市との間で運行されている。中国鉄路総公司武漢鉄路局が運行する優等列車である。

概要

Z37/38次列車では、四方製の中国国鉄25T型客車中国語版が使用されている。その走行距離は1,225kmに及び、経路はほぼ京広線

列車編成

Z37/38次列車の編成は19輛編成で、軟臥車(1等寝台車)13輛、硬臥車(2等寝台車)3輛、高級軟臥車(特等寝台車)、食堂車、行李車(荷物車)が各1輛である。

牽引機

区間 北京西↔武昌
機関車
所属
機関士所属
東風11G型中国語版
北京鉄路局北京機務段
北京

客車

運行区間 北京西↔武昌
号車番号 1-3 4-6 7-8 9 10 11-18 19
車輛の種類 RW25T
軟臥車
(1等寝台車)
YW25T
硬臥車
(2等寝台車)
RW25T
軟臥車
(1等寝台車)
CA25T
食堂車
RW19T
高級軟臥車
(特等寝台車)
RW25T
軟臥車
(1等寝台車)
XL25T
行李車
(荷物車)

時刻表

Z37次
(武漢行き)
停車駅 Z38次
(北京行き)
走行距離 到着時間 出発時間 到着時間 出発時間 走行距離
0 20:47 北京西 06:54 1225
1225 07:06 武昌 20:28 0

脚註

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Z37/38次列車」の関連用語

Z37/38次列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Z37/38次列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZ37/38次列車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS