Yogibo_Racingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yogibo_Racingの意味・解説 

Yogibo Racing

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 21:55 UTC 版)

Yogibo Racing(ヨギボー・レーシング)は独自のビーズソファを展開する「Yogibo」が発足したレーシングチームである。

略歴

人をダメにするソファ」「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ」をキャッチコピーとした独自のビーズソファ「Yogibo」の日本代理店を務めるウェブシャーク(現:株式会社Yogibo)は、「RIZIN」を始め、「WEリーグ」、「X Games Chiba 2022」等スポーツイベント等のタイトルスポンサーとして協賛してきた。その中でYogiboを更にマーケティングを拡大するべく、モータースポーツ活動に参入する事を決定した。

最初の1年目となる2021年は、道上龍率いるDRAGO CORSEと提携し、SUPER GT・GT300クラスに参戦[1]。これまでYogiboのスポーツイベントのマーケティングを担当していた芳賀美里が13年振りに監督に就任。将来的にはエントラントの権利を取って自分達のチームで参戦したいと語っていた[2]

2年目となる2022年は、Yogiboブランドを世界的なブランド向上を目指し、GTワールドチャレンジ・アジアに移行し、単独チームとして参戦[3]

2023年GT300参戦車両(ホンダ・NSX GT3)

3年目の2023年は、1年目の目標として掲げていた通りエントラントの権利を取得し、新規チームとしてSUPER GTに復帰[4]

2024年2月8日、株式会社Yogiboの事業戦略変更に伴い、SUPER GTを休会する事を発表[5][6]。これまで活動を率いていた芳賀はYogiboを離れ、「MKS RACING」を発足[7]。チームは事実上活動休止となった。

参戦カテゴリー

参戦歴

SUPER GT

  • 2021年
エントラント名:Yogibo DRAGO CORSE
車両No.:34
マシン名:Yogibo NSX GT3(ホンダ・NSX GT3
タイヤ:横浜タイヤ
ドライバー:道上龍密山祥吾
車両メンテナンス:DRAGO CORSE
  • 2023年
エントラント名:Yogibo Racing
車両No.:27
マシン名:Yogibo NSX GT3(ホンダ・NSX GT3)
タイヤ:ヨコハマタイヤ
ドライバー:岩澤優吾/伊東黎明
車両メンテナンス:セルブスジャパン

GTワールドチャレンジ・アジア

エントラント名:Yogibo Racing
車両No.:27
使用車両:フェラーリ・488 GT3
タイヤ:ピレリ
ドライバー:横溝直輝/密山祥吾(Rd.1のみ)/藤波清斗
車両メンテナンス:B-MAX ENGINEERING

戦績

SUPER GT

エントラント名 ドライバー 使用車両 タイヤ クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2021年 Yogibo DRAGO CORSE 道上龍
密山祥吾
ホンダ・NSX GT3 Y GT300 OKA
16
FSW
19
SUZ
13
TRM
17
SUG
6
AUT
22
TRM
12
FSW
11
19位 28
2023年 Yogibo Racing 岩澤優吾
伊東黎明
Y GT300 OKA
4
FSW
15
SUZ
20
FSW
20
SUZ
9
SUG
18
AUT
Ret
TRM
Ret
19位 25

GTワールドチャレンジ・アジア

エントラント名 ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
2022年 Yogibo Racing 横溝直輝
藤波清斗
密山祥吾(Rd.1)
フェラーリ・488 GT3 S SEP1
4
SEP2
4
SUZ1
Ret
SUZ2
13
FSW1
2
FSW2
4
SUG1
1
SUG2
15
OKA1
1
OKA2
6
4位 112

関連項目

脚注

  1. ^ Yogibo Drago CORSE発進! ホンダNSX GT3×道上龍と密山祥吾のコンビでスーパーGTに挑む”. autosport web (2021年2月15日). 2025年3月24日閲覧。
  2. ^ 元レースクイーンのスーパーGT女性監督が13年ぶりに復帰した理由を激白 (3ページ目)”. 集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva (2021年5月20日). 2025年3月24日閲覧。
  3. ^ 芳賀美里監督率いるYogibo Racingが2022年のGTWCアジアに横溝/藤波組&フェラーリで参戦”. autosport web (2022年2月15日). 2025年3月24日閲覧。
  4. ^ 『Yogibo』の名がGT300復活! 新規チームYogibo RacingとしてNSXと伊東/岩澤のコンビで参戦”. autosport web (2023年2月15日). 2025年3月24日閲覧。
  5. ^ Yogibo Racing、2024年のスーパーGTを休会へ。Yogiboが事業戦略を変更”. autosport web (2024年2月8日). 2025年3月24日閲覧。
  6. ^ 「強くなって戻る」Yogibo Racing休会にともない芳賀美里監督が独自チームでの復帰目指す”. autosport web (2024年2月8日). 2025年3月24日閲覧。
  7. ^ 芳賀美里監督率いるMKS RACINGがスーパーGT復帰へ新体制での参戦目指す「交渉は最終段階」”. autosport web (2025年2月18日). 2025年3月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Yogibo_Racingのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yogibo_Racing」の関連用語

Yogibo_Racingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yogibo_Racingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYogibo Racing (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS