Yamada Yoshioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yamada Yoshioの意味・解説 

山田孝雄

(Yamada Yoshio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 09:05 UTC 版)

山田 孝雄(やまだ よしお、1875年明治8年〉8月20日[注 1] - 1958年昭和33年〉11月20日)は、日本国語学者国文学者歴史学者東北帝国大学教授を歴任。文化勲章受章。


注釈

  1. ^ 小学校授業生の検定受験の際に年齢が少し若すぎたため、誕生日を2年早い1873年(明治6年)5月10日として願書を提出し、それに従って58歳で定年退官した[4][5]
  2. ^ 生活は厳しくて忠雄の『新明解国語辞典』には「ながら」の項に「薄給ながら七人の子供を大学までやった」という用例がある。
  3. ^ 遺族から旧蔵書の寄贈を受け、1999年(平成11年)11月「山田孝雄文庫」として専用の文庫室に開設し、一般に公開している。蔵書は約1万8千点(洋装和書8800冊、洋書167冊、雑誌445冊、著作840点、和装本6,600点)。
  4. ^ 例えば「この帽子はお父さんが買ってくれました」という表現において、「は」は主格を表していない。
  5. ^ 俳諧語談(抄)を収録。

出典

  1. ^ 佐藤喜代治 1983.
  2. ^ 佐藤喜代治 1984a.
  3. ^ 佐藤喜代治 1984b.
  4. ^ 大田栄太郎 1985, p. 22.
  5. ^ 仲井文之 2018, p. 33.
  6. ^ a b 東北帝国大学一覧 自昭和8年至昭和9年』東北帝国大学、1934年、345頁。 
  7. ^ 大日本博士録編輯部 編『学位大系博士氏名録 昭和10年版』発展社出版部、1935年、8頁。 
  8. ^ 「国体の本義」編纂委員決まる『大阪毎日新聞』昭和11年6月2日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p712 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  9. ^ 神宮皇学館一覧 昭和15年度』神宮皇学館、1941年、28頁。 
  10. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、52頁。
  11. ^ 『官報』第5804号、昭和21年5月23日。
  12. ^ 富山市名誉市民” (PDF). 富山市. 2022年8月2日閲覧。
  13. ^ 斎藤倫明 2016, pp. 114–115.
  14. ^ a b c 斎藤倫明 2016, p. 113.


「山田孝雄」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yamada Yoshio」の関連用語

Yamada Yoshioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yamada Yoshioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田孝雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS