YUNA_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > YUNA_(プロレスラー)の意味・解説 

YUNA (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 18:04 UTC 版)

YUNA
画像募集中
プロフィール
リングネーム YUNA
身長 155cm
体重 53kg
誕生日 (2004-04-19) 2004年4月19日(21歳)
出身地 宮城県大河原町
所属 センダイガールズプロレスリング
スポーツ歴 柔道
デビュー 2023年8月9日
テンプレートを表示

YUNA(ゆな、2004年4月19日 - )は、日本女子プロレスラー宮城県大河原町出身。センダイガールズプロレスリング所属。

所属

来歴

中学生の時にプロレスラーを目指し柔道部に入部[1]常盤木学園高等学校在学中には仙女サークルに参加しトレーニングを積む[2]

2023年4月、センダイガールズプロレスリングに入門[3]。7月12日、宮城野区文化センター大会の試合前に行われた公開プロテストに合格[3][4]。8月9日、宮城野区文化センター大会にて丸森レア戦でデビュー[3]

2024年5月5日、プロレスリングWAVECATCH THE WAVE 2024』後楽園ホール大会にてデビューから約9か月で初勝利[5]。10月3日、新木場1stRINGにて行われた『第6回じゃじゃ馬トーナメント』2回戦で自身初のメインイベントを務め、仙女のリングで初めて勝利[6]

人物

  • 中学では柔道部[1]、高校では写真部に所属[7]
  • 憧れの選手は木村花

得意技

ドロップキック[3]
ミサイルキック[8]

入場曲

  • Alright(PRAY FOR ME)[9]

脚注

  1. ^ a b プロテストから1年 - センダイガールズプロレスリング公式サイト 2024年7月12日
  2. ^ 常盤木学園高等学校 [@tokiwagigakuen] (2023年8月10日). "【卒業生仙女デビュー】 卒業生であるYUNA選手が昨日センダイガールズプロレスリングでプロデビューしました これからの活躍に期待です。皆さん応援よろしくお願いします". Instagramより2025年1月12日閲覧
  3. ^ a b c d センダイガールズの宮城野区大会で新人2名による両者デビュー戦! “闘うジョジョラー”丸森レアがYUNAに勝利!”. battle-news.com (2023年8月15日). 2024年11月9日閲覧。
  4. ^ センダイガ-ルズプロレスリング [@senjo2006]「【#仙女 仙台大会速報】 公開プロテスト。 結果…ユナ、合格!!!! デビュー決定!」2023年7月12日。X(旧Twitter)より2025年1月12日閲覧
  5. ^ YUNA [@yu7girl]「『CATCH THE WAVE 2024〜開幕戦〜』 初勝利。 嬉しいけど、まだまだこれから。 喜ぶのはリーグ戦を勝ち抜いてから! でもたくさんおめでとう嬉しかったです泣 ありがとうございました!!」2024年5月5日。X(旧Twitter)より2025年1月12日閲覧
  6. ^ 『第6回 じゃじゃ馬トーナメント』開幕戦でYUNA、さくらあや、Chi Chi 、炎華が準決勝へ進出! - バトル・ニュース 2024年10月8日
  7. ^ あの頃の自分 - センダイガールズプロレスリング公式サイト 2023年10月23日
  8. ^ プロフィール - センダイガールズプロレスリング公式サイト
  9. ^ Alright - センダイガールズプロレスリング公式サイト 2023年10月18日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  YUNA_(プロレスラー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YUNA_(プロレスラー)」の関連用語

YUNA_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YUNA_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYUNA (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS