YOU NEED FREEDOM TO BE YOU
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:01 UTC 版)
『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』 | ||||
---|---|---|---|---|
9mm Parabellum Bullet の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本コロムビア | |||
チャート最高順位 | ||||
30位 (オリコン) | ||||
9mm Parabellum Bullet アルバム 年表 | ||||
|
||||
『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』収録のシングル | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
「Bland New Day」 - YouTube 「カタルシス」 - YouTube 「Baby, Please Burn Out」 - YouTube |
『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』(ユー・ニード・フリーダム・トゥー・ビー・ユー)は、日本のロックバンド・9mm Parabellum Bulletが2024年10月23日に日本コロムビアから発売した10枚目のアルバムである。
概要
前作『TIGHTROPE』から2年ぶりのニューアルバムである。アルバムタイトルは収録曲である「叫び -The Freedom You Need-」からの歌詞を英訳したものが用いられている[1]。
収録内容
全作詞: 菅原卓郎、全作曲: 滝善充、全編曲: 9mm Parabellum Bullet。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Baby, Please Burn Out」 | |
2. | 「叫び -The Freedom You Need-」 | |
3. | 「Mr.Foolの末路」 | |
4. | 「カタルシス」 | |
5. | 「幻の光」 | |
6. | 「Fuel On The Fire!!」 | |
7. | 「それは魔法」 | |
8. | 「Domino Domino」 | |
9. | 「新月になれば」 | |
10. | 「朝影 -The Future We Choose-」 | |
11. | 「Brand New Day」 | |
合計時間:
|
楽曲解説
- Baby, Please Burn Out
- 2024年10月9日、アルバムに先駆けて各種ストリーミングサービスで先行配信がなされたほか、YouTube上でMVが公開された。
- 叫び -The Freedom You Need-
- Nintendo Switch『レッドベルの慟哭』オープニングテーマ。
- 2024年9月25日、アルバムに先駆けて各種ストリーミングサービスで先行配信がなされた。
- Mr.Foolの末路
- カタルシス
- 幻の光
- スペースシャワーTVの20周年特番にて、ゲストであるUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介、凛として時雨のピエール中野、MOROHAのアフロが「アルバム内で気になる曲」として本楽曲を挙げている[1]。
- Fuel On The Fire!!
- インストナンバー。
- タイトル内の「On The」はmudy on the 昨晩へのリスペクトであり、「あいつらが弾いてるみたいに弾こう」という思いで制作された[3]。
- それは魔法
- ジャズのテイストを織り交ぜたナンバー。
- Domino Domino
- タイトル通りドミノをテーマとして歌詞が展開される楽曲。試行錯誤の末詞が完成した際、作詞の菅原は、「菅原くん、歌詞を書くってこういうことですよ!」となったと話している[4]。
- 新月になれば
- ライブではしばしば菅原がギターを置いてハンドマイクで演奏される楽曲。
- 朝影 -The Future We Choose-
- Nintendo Switch『レッドベルの慟哭』エンディングテーマ。
- バンドにとって「命ノゼンマイ」以来、3曲目となる5分越えのナンバーであり、2ndアルバム『VAMPIRE』収録の「Faust」を超えるバンド史上最長の楽曲。
- 歌詞の世界観は3rdアルバム『Revolutionary』収録のタイトルナンバー「The Revolutionary」のような雰囲気を描いており、別角度から同じようなテーマを描いたため、「面白い体験ができた」と作詞の菅原が言及している[3]。
- Brand New Day
- 12thシングル。表記はないがアルバムバージョンでの収録であり、細かなギターリフなどが追加されている。
脚注
- ^ a b “20年目だけどフレッシュで、今の自分たちを示せる1枚になったーー9mm Parabellum Bullet・菅原卓郎が語るアルバム制作 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2025年2月12日閲覧。
- ^ “【Interview】かみじょうちひろ[9mm Parabellum Bullet]が最新作『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』と共に語る結成20周年の歩み | ドラマガWeb - Page 2” (2024年12月26日). 2025年2月13日閲覧。
- ^ a b Inc, Natasha. “9mm Parabellum Bullet菅原卓郎インタビュー|20年追求してきたオリジナリティ (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “菅原卓郎が今初めて語る9mm Parabellum Bulletの歌詞のすべて 10枚目のアルバムで結実した音楽と誇り”. Real Sound|リアルサウンド (2024年12月13日). 2025年2月13日閲覧。
- YOU_NEED_FREEDOM_TO_BE_YOUのページへのリンク