X Window Display Manager
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 12:27 UTC 版)

X Window Display Manager(XDM)は、X Window System のデフォルトのXディスプレイマネージャ。実用本位で装飾や追加機能は持たない。1988年10月の X11 Release 3 で、市場に出回り始めたX端末のために導入された。作者はキース・パッカード。
あまりユーザーフレンドリーではないため、GNOMEではGNOME ディスプレイマネージャー (GDM)、KDEではKDEディスプレイマネージャ (KDM)、Enlightenmentでは Entrance が代替のXディスプレイマネージャとして使われている。
参考文献
- Linda Mui and Eric Pearce, X Window System Volume 8: X Window System Administrator's Guide for X11 Release 4 and Release 5, 3rd edition (O'Reilly and Associates, July 1993; softcover ISBN 0-937175-83-8)
外部リンク
- XDM(1) manual page (XFree86.org)
- Taming The X Display Manager
- Configuring XDM — a graphical login interface for Linux or UNIX (Mark Nielsen, Linux Gazette #43, July 1999)
- TIP XDM Login Screen Customization Gentoo Tip - XDMに背景画像をつけたり、シャットダウン/リブートボタンを追加する設定方法
「X Window Display Manager」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
X Window System |
X Window Display Manager Xinerama XPM AIGLX XMule |
- X_Window_Display_Managerのページへのリンク