XXL (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XXL (アルバム)の意味・解説 

XXL (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 07:19 UTC 版)

『XXL』
岡崎体育スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ポップ
時間
レーベル SME Records
プロデュース 岡崎体育
PABLO a.k.a. WTF!?
シライシ紗トリ
チャート最高順位
岡崎体育 アルバム 年表
BASIN TECHNO
2016年
XXL
(2017年)
OT WORKS
2018年
ミュージックビデオ
「感情のピクセル」 - YouTube
「Natural Lips」 - YouTube
「式」 - YouTube
テンプレートを表示

XXL』(エックスエックスエル)は、日本シンガーソングライター岡崎体育2017年6月14日SME Recordsから発売した2枚目のオリジナルアルバムである。

概要

  • 前作『BASIN TECHNO』から約1年1か月ぶりのオリジナルアルバム。今作の発売が発表されるにあたり、「オリコンアルバム週間ランキング6位以内、セールス10万枚以上」の目標を掲げており[1]、目標の一つであったオリコンウィークリーチャートでは初登場2位を記録したが、2017年7月現在10万枚以上のセールスは到達していない。
  • インディーズ時代に発表された「Snack」と「鴨川等間隔」は、今作に収録されるにあたり再録音・再レコーディングを行っている。

ミュージック・ビデオ

  • 今作に収録されている「感情のピクセル」、「Natural Lips」、「式」はリードトラックとしてミュージック・ビデオが制作された。「感情のピクセル」は、寿司くんが監督を[2]、「Natural Lips」と「式」は岡崎自身が監督を務めている。

収録曲

  1. XXL [3:13]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  2. 感情のピクセル [4:16]
    作詞・作曲:岡崎体育
    編曲:PABLO a.k.a. WTF!?
  3. Natural Lips [4:09]
    作詞・作曲:岡崎体育
    編曲:シライシ紗トリ
  4. Horoscope [4:47]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  5. まわせPDCAサイクル [3:20]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  6. 電車で聴くと映画の主人公になれる曲 (Interlude) [2:26]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  7. Open [3:26]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  8. 観察日記 [3:58]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  9. Snack [3:18]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育
  10. 鴨川等間隔 [5:56]
    作詞・作曲:岡崎体育
    編曲:岡崎体育 & クズノ
  11. [4:15]
    作詞・作曲・編曲:岡崎体育

初回限定盤DVD

# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「感情のピクセル(Music Video)」(監督:寿司くん)    
2. 「Natural Lips(Music Video)」(監督:岡崎体育)    
3. 「式(Music Video)」(監督:岡崎体育)    
4. 「岡崎体育といっしょ! バーチャル食事デート体験 その1」 監督:岡崎体育 監督:岡崎体育
5. 「岡崎体育といっしょ! バーチャル食事デート体験 その2」 監督:岡崎体育 監督:岡崎体育
6. JINRO presents 岡崎体育ワンマンツアー「シマウマの中でも比較的凶暴なほう」幕間映像」 監督:岡崎体育 監督:岡崎体育

参加ミュージシャン

脚注・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XXL (アルバム)」の関連用語

XXL (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XXL (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXXL (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS