W・K・C・ガスリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > W・K・C・ガスリーの意味・解説 

W・K・C・ガスリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 05:53 UTC 版)

ウィリアム・キース・チェンバース・ガスリー
人物情報
生誕 (1906-08-01) 1906年8月1日
イギリス ロンドン
死没 1981年5月17日(1981-05-17)(74歳没)
出身校 ケンブリッジ大学
学問
研究分野 西洋古典学ギリシア哲学
研究機関 ケンブリッジ大学
テンプレートを表示

ウィリアム・キース・チェンバース・ガスリー FBA (William Keith Chambers Guthrie, W.K.C.Guthrie, W.K.C.ガスリー、1906年8月1日 - 1981年5月17日[1]) は、イギリス西洋古典学者古代ギリシア哲学研究者。著書に『ギリシア哲学史』(History of Greek Philosophy) 全6巻など[2]

生涯

1906年、スコットランド人の両親のもとロンドンに生まれる[1]ダリッジ・カレッジ卒業後、1925年ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに入学し、F・M・コーンフォードらのもとで古典学を修め、トライポス英語版に首席で合格する[1]

1930年以降、若手研究者として、ケンブリッジピーターハウス英語版バイフェロー英語版およびフェロー学生監英語版オレイター英語版名誉学位授与式におけるラテン語の賞賛演説担当者)を務める。第二次大戦中の1941年から1945年、情報部隊英語版の一員として兵役に就く。

第二次世界大戦後

戦後の1946年、ケンブリッジの準教授に就任する。また、オレイターとしてチャーチルアトリースマッツネルーアイゼンハワーモントゴメリーらの賞賛演説を担当する[1]

1952年、イギリス学士院フェローに選出されると同時に、ローレンス記念古代哲学教授英語版に就任し、1973年まで務める。その間の1957年から1972年にはダウニング・カレッジ英語版マスターを兼任する。1981年、逝去。

研究内容・業績

『ギリシア哲学史』(A History of Greek Philosophy)全6巻はマグヌム・オプスと言える大著であり、1962年から没年の1981年にかけて刊行した[1]

オルペウス教研究でも業績を残した[3]

後任者のG・E・L・オーエンと異なり、分析哲学を取り入れることは無かった[1][4]

著作

  • Orpheus and Greek Religion (1935, revised 1952)
  • Aristotle De Caelo (trans., intro., and notes 1939)
  • The Greek Philosophers (from Thales to Aristotle, 1950)
    • 『ギリシアの哲学者たち』武部久;澄田宏訳、理想社、1984年。ISBN 9784650103106
  • The Greeks and their Gods (1950)
  • The Hub and the Spokes (1953)
  • Protagoras and Meno (1956) dialogues of Plato, translator
  • In the Beginning: Some Greek Views of the Origins of Life and the Early State of Man (1957)
    • 『ギリシア人の人間観 生命の起源から文化の萌芽へ』岩田靖夫訳、白水社、1978年。新装版2007年。ISBN 9784560024645
  • On the Heavens, translator (1969)
  • Socrates (1971)
  • The Pre-Socratics: A Collection of Critical Essays (1974)
  • A History of Greek Philosophy, Volume I: The Earlier Presocratics and the Pythagoreans (1962)
  • A History of Greek Philosophy, Volume II: The Presocratic Tradition from Parmenides to Democritus (1965)
  • A History of Greek Philosophy, Volume III: The Fifth-Century Enlightenment – Part 1: The Sophists; Part 2: Socrates (1971)
  • A History of Greek Philosophy, Volume IV: Platothe Man and his Dialogues: Earlier Period (1975)
  • A History of Greek Philosophy, Volume V: The Later Plato and the Academy (1978)
  • A History of Greek Philosophy, Volume VI: Aristotle: An Encounter (1981)

脚注

  1. ^ a b c d e f William Keith Chambers Guthrie, 1906–1981 by G. E. R. Lloyd, Proceedings of the British Academy 68, 561–577
  2. ^ 藤沢令夫「書評 W・K・C・ガスリー『ギリシア哲学史』第四巻、第五巻」『藤沢令夫著作集 2 イデアと世界』岩波書店、2000年
  3. ^ 北嶋美雪オルペウス教 : プラトンの宗教思想解明の手掛かりとしての(1)」『研究年報』第42号、学習院大学文学部、1996年http://hdl.handle.net/10959/2515 CRID 1050564287965323648。2f頁。
  4. ^ 大草輝政 著「プラトンと分析哲学」、内山勝利 編『プラトンを学ぶ人のために』世界思想社、2014年。 ISBN 9784790716358 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  W・K・C・ガスリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「W・K・C・ガスリー」の関連用語

1
12% |||||

W・K・C・ガスリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



W・K・C・ガスリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのW・K・C・ガスリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS