聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問の意味・解説 

聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問

(Visitation with Saint Nicholas and Saint Anthony から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 07:45 UTC 版)

『聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問』
イタリア語: Visitazione con i santi Nicola e Antonio
英語: Visitation with Saint Nicholas and Saint Anthony
作者ピエロ・ディ・コジモ
製作年1490年ごろ
種類板上に油彩
寸法184 cm × 189 cm (72 in × 74 in)
所蔵ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問』(せいニコラウスとせいアントニウスのいるせいぼのエリザベトほうもん、伊:Visitazione con i santi Nicola e Antonio)は、イタリアルネサンス期の巨匠、ピエロ・ディ・コジモによる1490年頃の板上の油彩画である。エリザベト訪問の場面の両側に聖ニコラウス聖アントニウスを表している[1]。作品は現在、ワシントン・ナショナル・ギャラリーに所蔵されている。

1489年から1490年にかけて、フィレンツェサント・スピリト大聖堂にあるサン・ニッコロ教会のためにカポーニ家から委嘱されたこの作品は、ヴァザーリの『画家・彫刻家・建築家列伝』で以下のように記されている。「聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母の訪問で、聖アントニウスの鼻の上にある眼鏡はとても良い。この作品で、彼 (ピエロ) は、少々古い羊皮紙で綴じられた本を描いているが、本物のように見える。そして、彼は、聖ニコラウスにいくつかの球(聖ニコラウスが貧しい娘たちに与えた持参金で、聖ニコラウスのアトリビュート)を与えているが、それらは輝き、それぞれ光線と反射を投げかけている。そうしたものから、その当時でさえ、人々は彼の脳の特異さ、そして彼が常に困難なことを求めていることを知ることができたのである」[2]

1713年に作品はレニャイアのヴィラ・カッポーニに移され、1850年頃にそこで作品を見たフレデリック・ウェストによって購入された。ウェストは作品をウェールズチャーク城に持って行ったが、1891年にウェストの子孫が作品を売却した。作品は多くの所有者を経た後、ニューヨークのデュヴィーン兄弟に購入され、1937年にサミュエル H.クレスの手に渡った。1939年に、本作はクレスからワシントン・ナショナル・ギャラリーに寄贈された。

絵画の細部

脚注

  1. ^ Catalogue entry”. 2021年9月11日閲覧。
  2. ^ National Gallery of Art Washington, John Walker, 1995, pp.102 ISBN 0-8109-8148-3 2021年9月11日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問」の関連用語

聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ニコラウスと聖アントニウスのいる聖母のエリザベト訪問 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS