Unua Libroとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Unua Libroの意味・解説 

Unua Libro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 05:46 UTC 版)

Unua Libro ロシア語版
Unua Libro 英語版

Unua Libroウヌーア・リブロ, 最初の本)は、最初のエスペラント(当時は単にLingvo Internacia 、国際語)の学習書であり、この本によって、エスペラントは初めて社会に発表された。初版は1887年7月26日に当時はロシア領だったワルシャワで発行された。初版はロシア語版だけだったが、1887年内にポーランド語ドイツ語フランス語英語に翻訳され、1889年にはヘブライ語版も発行された。発行時ザメンホフD-ro Esperanto(エスペラント博士)というペンネームを使用したため、それがこの言語の名前となった。

内容

40ページからなる

  • 前文は最初のエスペラントの文章を含んでいた。(28ページ)
  • 「もし1000万人がエスペラントを学ぶ約束をしたら、私も学びます」というカード8枚
  • 16条の文法などが書かれた、国際語の完全な学習書 (6ページ)
  • 別紙にエス露辞書と使用方法の説明

ロシア語版

ロシア語版が発行されたのは、まだザメンホフがエスペラントに改良を重ねている時期だったこともあり、現在のエスペラントと違う部分があった。これらはその後発行されたフランス語版などには無い。

  • 初版での綴り→現在の綴り
  • speri → esperi (希望する)
  • vinki → venki (勝利する)

幾つかの単語は、現在では使われない意味を持っていた。

  • 単語 (初版での意味→現在エスペラントでの意味)
  • erari (さまよう→誤る)
  • militi (戦う→戦争する)
  • forko (熊手→フォーク)
  • stalo (鋼→馬小屋)
  • ŝtofo (物質→布地)
  • vaksi (成長する→蝋を塗る)
  • tombi (落ちる→動詞としては無いが、名詞tomboは「墓」)

相関詞のうち、時を表す部分がロシア語版では-anだったのがその後の版では-amに変わっている。

  • ĉian → ĉiam (いつも)
  • ian → iam (いつか)
  • kian → kiam (いつ)
  • nenian → neniam (決して~ない)
  • tian → tiam (その時)

統計

次はロシア語版に含んでいた語根の統計である。

  • 語根の総数:947個
  • 固有名詞:11個
  • 別紙に含んでいった語根:917個
  • 順序が間違った語根:10個
  • 抜けた語根:2個
  • 別紙にはないが本にはある語根:19個



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Unua Libro」の関連用語

Unua Libroのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Unua Libroのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUnua Libro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS