Tert-ブチルヒドロペルオキシドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > ペルオキシド > Tert-ブチルヒドロペルオキシドの意味・解説 

tert‐ブチルヒドロペルオキシド

分子式C4H10O2
その他の名称tert-ブチルヒドロペルオキシド、tert-Butyl hydroperoxide、1,1-Dimethylethyl hydroperoxide、ペルブチルH、カドックスTBH、TBHP-70、Perbutyl H、Cadox TBHBHP、t-BHP、TBHP、t-ブチルハイドロパーオキサイド、t-Butyl hydroperoxide、t-ブチルヒドロペルオキシドtert-ブチル=ヒドロペルオキシド、tert-Butyl=hydroperoxide、ターシャリ-ブチル=ヒドロペルオキシド
体系名:(1,1-ジメチルエチル)ヒドロペルオキシド、1,1-ジメチルエチルヒドロペルオキシド


tert-ブチルヒドロペルオキシド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/06 07:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
tert-ブチルヒドロペルオキシド
IUPAC名 2-methylpropane-2-peroxol
別名 TBHP
分子式 C4H10O2
示性式 (CH3)3C-OOH
分子量 90.12
CAS登録番号 75-91-2
形状 無色液体(水溶液)
密度 0.901 g/cm3, 90%水溶液

tert-ブチルヒドロペルオキシド (tert-butyl hydroperoxide) とは有機ヒドロペルオキシドの一種。有機合成化学において、酸化剤、再酸化剤として用いられ、TBHP と略称される。純度の高い TBHP は爆発性があるとされており、通常の取り扱いは水溶液で行われる。

反応

TBHP の利用は、塩基を作用させ t-BuOO- の形で求核剤とする利用と、毒性や価格が高い酸化剤の使用を触媒量に抑えるための再酸化剤としての利用に大別される。

アルケンの酸化

水酸化トリエチルアンモニウムの塩基条件で、TBHP を触媒量の四酸化オスミウムとともにアルケンに作用させると 1,2-ジオールが得られる。

TBHP を触媒量の二酸化セレンやジフェニルジセレニドとともに用いて、アルケンやアルキンアリル位、プロパルギル位をヒドロキシ化できる。触媒としてクロムの塩を用いアリル位をオキソ化する反応も知られる。

モリブデンヘキサカルボニル (Mo(CO)6) やバナジルアセチルアセトナート (VO(acac)2) を触媒、TBHP を再酸化剤としてアルケンをエポキシドとすることができる。さらに、香月・シャープレス不斉エポキシ化は、不斉チタン触媒と TBHP を用いてアリルアルコール誘導体からキラルなエポキシドを得る優れた反応である。

カルボニル基と共役したアルケンは、塩基条件下に TBHP を作用させると t-BuOO- によるマイケル付加を経てエポキシドに変えられる。

その他

TBHP 存在のもと、ジメシチルジセレニド触媒や、クロム、モリブデン、バナジウムといった金属触媒によりアルコールをアルデヒドやケトンに変える手法が知られる。

適切な触媒を選ぶことで、スルフィドスルホキシドスルホンに、ホスフィンをホスフィンオキシドに、アミンをアミン N-オキシドやイミンに変えられる。セレニドに作用させてセレノキシド脱離を起こさせることができる。

ほか、有機ペルオキシド過酸の誘導体を合成する際の試剤とされる。

参考文献

  • Jones, A. K.; Wilson, T. E.; Nikam, S. S. in "Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis"; Paquette, L. A. ed.; Vol. 2, pp. 880; John Wiley & Sons: New Jersey, 2003.



Tert-ブチルヒドロペルオキシドと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tert-ブチルヒドロペルオキシド」の関連用語

Tert-ブチルヒドロペルオキシドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tert-ブチルヒドロペルオキシドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのtert-ブチルヒドロペルオキシド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS