Terebellidaeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Terebellidaeの意味・解説 

フサゴカイ科

(Terebellidae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/10/05 06:06 UTC 版)

フサゴカイ科
ガンゼキフサゴカイ
Lanice conchilega
分類
: 動物界 Animalia
: 環形動物門 Annelida
: 多毛綱 Polychaeta
: フサゴカイ目 Terebellida
: フサゴカイ科 Terebellidae
ガンゼキフサゴカイの棲管
オランダワッデン海

フサゴカイ科 (Terebellidae) は、多毛類フサゴカイ目に属する分類群。これに属するゴカイは、以下のような特徴をもつ。

体はほぼ円柱形で、前は幅広く、後ろに向かって細くなる。体は柔らかくて、多数の体節からなる。口前葉と口節が癒合して頭部を形成する。ここにある触手葉からは多数の細長い口触手をもつ。触手には溝があってここに繊毛があり、摂食に与かる。胴体は太い胸部と細い腹部に分かれ、各節に疣足があるが、目立たない。胸部の幾節かは疣足を欠く。

自由に移動する能力はあるが、ある程度以上しっかりした棲管を作り、その中で生活する。


潮間帯から深海まで生息し、約60属400種が知られる。日本近海の浅海域には以下のような属が知られる。

  • Anphitrite
  • Terebella
  • Loimiaチンチロフサゴカイ
  • Pista
  • Nicolea
  • Lanice
  • Eupolynnia
  • Reteterebella
  • Streblosoma
  • Thelepus:ニッポンフサゴカイ
  • Lysilla

参考文献

  • 西村三郎編著(1992)『原色検索日本海岸動物図鑑』保育社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Terebellidae」の関連用語

Terebellidaeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Terebellidaeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフサゴカイ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS