Tee (command)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tee (command)の意味・解説 

tee (UNIX)

(Tee (command) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/30 02:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

tee(ティー)はUnixコマンドの一つ。 コマンドの標準出力 (stdout)を 他のファイルにコピーできる機能を提供する。構文は以下のとおり。

tee [ -a ] [ -i ] [ File ... ]

teeコマンドは標準入力を受け入れ、標準出力を出力し(パイプ機能)、[ File ... ]で指定したファイルに標準出力と同じストリームを出力する。

teeとは英語のTであり、T字路(丁字路)を思い描くと、その機能がイメージしやすい。

関連項目

外部リンク

  • Manpage of TEE JM Project(GNU 版)
  • tee(1) man page(SunOS リファレンスマニュアル)
  • tee(1) man page(HP-UX リファレンス)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tee (command)」の関連用語

Tee (command)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tee (command)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのtee (UNIX) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS