TOD'Sとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TOD'Sの意味・解説 

トッズ

(TOD'S から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/09 20:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トッズ
Tod's
本社所在地 イタリア
サンテルピーディオ・ア・マーレ
テンプレートを表示
香港のショップ

トッズ(Tod's)は、イタリアバッグ製造会社。

概要

1920年代に設立され、1980年代以降、積極的な海外展開を始めることで世界的な人気ブランドとなる。1979年に発表されたの間にゴムの滑り止めを埋め込んだドライビングシューズ「Pebbled sole」や、同じモチーフを使った女性用バッグなどが人気である。

現在、セリエAの「フィオレンティーナ」のオーナーとしても有名なディエゴ・デッラ・ヴァッレが会長を務める。

イタリア・ローマの代表的観光地である円形闘技場「コロッセオ」で風化保護のため、修復費2500万ユーロ(約28億円)を負担することを発表した。

2014年春夏シーズンから、クリエイティブディレクターにアレッサンドラ・ファキネッティを迎え、アパレル商品、コスチュームジュエリーなどの展開も強化してミラノコレクションに出展している。

日本国内では、2019年、LINE@公式アカウントを開設。ブランド初の試みとなる日本独自の情報発信を開始した。

兄弟ブランド

トッズ・グループの兄弟ブランドとして「ホーガン」(Hogan)、「ロジェ・ヴィヴィエ」(Roger Vivier)[1]などのブランドがあり、同じく人気を博している。

関連項目

脚注

  1. ^ それまでトッズは、パリ8区フォーブール=サントノーレ通り29番地を本拠とするロジェ・ヴィヴィエのライセンス生産をしていたが、2015年から親会社になった(「トッズグループが「ロジェ ヴィヴィエ」を一元化」 WWD 2015年11月24日)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOD'S」の関連用語




4
全酸素消費量 デジタル大辞泉
78% |||||

5
全酸素要求量 デジタル大辞泉
78% |||||

6
総酸素消費量 デジタル大辞泉
78% |||||

7
総酸素要求量 デジタル大辞泉
78% |||||

8
死と浄化 デジタル大辞泉
72% |||||



TOD'Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOD'Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS