ミラノコレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 海外の祭 > ヨーロッパの年中行事 > ミラノコレクションの意味・解説 

ミラノ‐コレクション【Milano Collections】


ミラノ・コレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 07:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミラノ・コレクション2010年

ミラノ・コレクション(Milan fashion week)とは、イタリアミラノミラノ・モーダ・ウォーモメンズ)、ミラノ・モーダ・ドンナレディース)のそれぞれ夏と冬の年2回ずつ開かれる服飾ブランドの新作発表会の総称である。

概要

1976年以来、ミラノで開催されているコレクション。数々のデザイナーが新作を発表し、宣伝のために主にバイヤージャーナリストカメラマンを招待する。ビジネスの場なので、一般の人々は基本的に見ることは出来ない。

パリ・コレクションの前の週がミラノ・コレクションという日程が組まれている。

有名なプレタポルテのコレクションはミラノの他にパリニューヨークロンドンの"Big 4" [1]に加え東京などで開かれるが、100以上のブランドが参加するパリ・コレクションが一番規模が大きく、その年の流行が作られるため注目度は非常に高い。

常設会場が国際見本市会場に隣接して作られるが、ブランドごとに独自に会場を設けることも多い。

関連するコレクションには、国際生地展であるモーダイン (MODAIN)、靴・カバンのコレクションであるミカム (MICAM) など多数存在する。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ パリ・コレクションのWikipediaフランス語版記事では、英米アングロサクソンのメディアは、NY、ロンドン、ミラノ、パリを"ビッグ4"と称していると(多少の皮肉を込めて)引用している。
    "« Big Four » (en français : « les quatre grands ») par les médias anglo-saxons"
    Charlet Duboc (2012年9月19日). The Guardian: “Beyond London, fashion weeks fabulously cut from a different cloth” (英語). theguardian.com. 2021年4月16日閲覧。
    "…is one of the fashion world's "big four" events, along with the New York, Milan and Paris fashion weeks."
    Latest highlights from London Fashion Week” (英語). cnbc.com. 2021年4月16日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラノコレクション」の関連用語

ミラノコレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラノコレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラノ・コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS