Symphony Centerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Symphony Centerの意味・解説 

シンフォニーセンター

(Symphony Center から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 14:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オーケストラホール
所在地 イリノイ州シカゴ市南ミシガン街220号
座標 北緯41度52分45秒 西経87度37分30秒 / 北緯41.8792度 西経87.625度 / 41.8792; -87.625
建設 1904年[1]
建築家 ダニエル・バーナム[1]
NRHP登録番号 78001127
指定・解除日
NRHP指定日 1978年3月21日[2]
NHL指定日 1994年4月19日[3]

シンフォニーセンター(Symphony Center)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴの都心部ループ地区、サウスミシガン・アベニュー220番地(220 South Michigan Avenue)にある、音楽芸術の複合施設。シカゴ交響楽団とシカゴ・シンフォニエッタ(Chicago Sinfonietta)の本拠地となっている。シンフォニーセンターは、1904年に開場したオーケストラホール、リハーサルやパフォーマンスに用いられるスペースであるバントロックホール、宴会場などの貸しスペースが入るロタンダ、レストラン「ラプソディ」、事務所機能などから構成されている。1993年6月にオーケストラホールの大規模な改築と拡張の計画が承認され、1億1千万ドルを投じた工事の結果、1995年から1997年にかけて各施設が完成した、シンフォニーセンターのオーケストラホールは、1994年4月19日国定歴史建造物に登録された[1]。オーケストラホールはまた、これに先立つ1978年から、国家歴史登録財にも指定されている。

歴史

1904年に完成したオーケストラホールは、高名なシカゴの建築家ダニエル・バーナムが設計したものである。建設は1904年5月1日に起工し、同年12月14日に竣工した。建物の正面ファサードには、シカゴ交響楽団の初代音楽監督を記念して「セオドア・トマス・オーケストラホール」と刻まれている。トマスは、ホールでの初指揮の後、ひと月も経たないうちに死去した。正面ファサードの、舞踏場のアーチ窓の上には、バッハモーツァルトベートーヴェンシューベルトワーグナーの名が刻んである。

1910年代には、シカゴ交響楽団が Ravinia Park での演奏のために不在となる夏場に、収入を維持するため、オーケストラホールが映画館として使用されたこともあった。1920年代、1930年代には、オーケストラホールで各種の興行や講演会などが組まれることもあり、奇術師ハリー・フーディーニ、探検家リチャード・バード、女性飛行士アメリア・イアハート、哲学者バートランド・ラッセル、俳優/映画監督オーソン・ウェルズらが登場した。

関連項目

出典・脚注

  1. ^ a b c Orchestra Hall, NHL Database, National Historic Landmarks Program. Retrieved 10 February 2007.
  2. ^ NRIS Database, National Register of Historic Places. Retrieved 9 February 2007.
  3. ^ Orchestra Hall”. National Historic Landmark summary listing. National Park Service. 2008年7月20日閲覧。

「Symphony Center」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Symphony Center」の関連用語

Symphony Centerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Symphony Centerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンフォニーセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS