Speak_Low_(バー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Speak_Low_(バー)の意味・解説 

Speak Low (バー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Speak Low(スピーク ロウ、中国語表記:彼楼)は、中国上海黄浦区にあるバーバーテンダー後閑信吾が率いるSG Groupの一号店であり、同じく上海の「Sober Company」「The Odd Couple」、東京渋谷の「The SG Club」「The Bellwood」がこれに続いた。2020年のAsia's 50 Best Bars 19位、2019年のThe World's 50 Best Bars 35位にランクインしている。

概要

店名はジャズのスタンダードナンバーに由来する。後閑が2012年のバカルディ・レガシー・カクテルコンペティションで優勝を決めたカクテルと同名である[1]

コンセプトは、禁酒法時代のニューヨークをイメージしたスピークイージー(もぐり酒場)スタイルのバー。

フロアごとにスタイルやドリンクのメニューが異なる[2]

1F

グランドフロアはバーツールショップ“Ocho”になっている。
店内の隠し扉の向こうに、バーへと繋がる階段がある。

2F

気軽に飲める“カジュアルスタイルバー”。
ハイボリュームで音楽がかかるフロアは、イーストヴィレッジブルックリンを思わせる。
スタンディングでの利用も可能。

3F

ゆったり飲める“クラシックスタイルバー”。
洗練された空間は、ロンドンの雰囲気に近いとされる。
トップフロアの“シークレットバー”へ抜けられる[3]

沿革

2014年6月

店舗オープン。

2014年12月

上海でBest cocktail bar、Best new barの2部門を受賞。

2015年4月

全中国でBest cocktail bar、Best new barの2部門を受賞。

また、バーマネージャーのFaye Chenが「バカルディ・レガシー・カクテルコンペティション2015」にてベスト8となる[4]

2015年7月

「Tales of the Cocktail」にて、後閑が世界のベストバーテンダー10人に選出される[5]

2016年4月

ウィリアム・リード・ビジネス・メディアが主催する「Asia's 50 Best Bars 2016」にて2位を受賞[6]

2016年10月

ウィリアム・リード・ビジネス・メディアが主催する「The World's 50 Best Bars 2016」にて15位を受賞[7]

2017年2月

上海市内に姉妹店「Sober Company」がオープン。

2017年6月

Asia's 50 Best Bars 2017」にて再度2位を受賞[8]

2017年7月

世界のバー業界のアカデミー賞といわれる「Tales of the Cocktail: The Spirited Awards」にて、後閑が「International Bartender of the Year」を受賞[9]

同月、「ザ・シーバス マスターズ 2017」にて、SG Groupのグループマネージャー・鈴木敦が世界チャンピオンとなる[10]

2017年10月

The World's 50 Best Bars 2017」にて10位に選出される[11]

2018年6月

東京・渋谷に姉妹店「The SG Club」がオープン。

2018年11月

上海市内に姉妹店「The Odd Couple」がオープン。

2019年5月

Asia's 50 Best Bars 2019にて、後閑が「ALTOS BARTENDERS' BARTENDER」を受賞[12]

2019年7月

バー業界に最も影響を与える人物100名を選出する「Bar World 100」で、後閑が14人目に挙げられる[13]

2020年5月

Asia's 50 Best Bars 2020」に5年連続ランクインし、「The SG Club」「Sober Company」「The Odd Couple」も受賞。アジアのTop 50にグループ4店舗が同時入賞するのは史上初である[14]

同月、東京・渋谷に姉妹店「The Bellwood」がオープン。

2021年5月

Asia's 50 Best Bars 2021」にて32位を受賞。同グループでは「The SG Club」「Sober Company」「The Bellwood」もランクイン[15]

出典

  1. ^ United States Bartender Shingo Gokan is Winner in Second Annual BACARDI® Global Legacy Cocktail Competition”. CISION,PR Newswire (2012年3月1日). 2020年5月29日閲覧。
  2. ^ Now Open: Speak Low, Shanghai”. The DRiNK Magazine (2014年7月28日). 2020年5月29日閲覧。
  3. ^ Shanghai's new breed of 'speakeasy' bars”. CNN Travel (2015年8月11日). 2020年5月29日閲覧。
  4. ^ Mixologist Faye Chen on Turning Traditional Chinese Food Into Tasty Cocktails”. RADII (2019年6月13日). 2020年5月29日閲覧。
  5. ^ Tales of the Cocktail announces top 10 Spirited Award nominees; Miami’s Broken Shaker & John Lermayer nominated!”. Spirited Miami. 2020年5月29日閲覧。
  6. ^ Asia's 50 Best Bars 2016”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  7. ^ The World's 50 Best Bars 2016”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  8. ^ Asia's 50 Best Bars 2017”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  9. ^ International Bartender of the Year”. Tales of the Cocktail Foundation. 2020年5月29日閲覧。
  10. ^ 『THE CHIVAS MASTERS 2017』世界決勝大会で、日本人バーテンダー、鈴木敦氏が優勝し世界チャンピオンに!”. BAR TIMES (2017年7月7日). 2020年5月29日閲覧。
  11. ^ The World's 50 Best Bars 2017”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  12. ^ Altos Bartenders' Bartender 2019”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  13. ^ Drinks International launches Bar World 100”. Drinks International (2019年7月31日). 2020年5月29日閲覧。
  14. ^ Asia's 50 Best Bars Lists 1-50”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  15. ^ Asia’s 50 Best Bars | The List and Awards” (英語). UI - 50B - BARS - ASIA. 2021年7月8日閲覧。

外部リンク


「Speak Low (バー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Speak_Low_(バー)」の関連用語

Speak_Low_(バー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Speak_Low_(バー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSpeak Low (バー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS