Sparganiumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sparganiumの意味・解説 

ミクリ属

(Sparganium から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 19:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミクリ属
ミクリ(Sparganium erectum
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: イネ目 Poales
: ガマ科 Typhaceae
: ミクリ属 Sparganium
学名
Sparganium
L.

ミクリ属Sparganium)はガマ科の属の一つ。主として北半球の温帯寒帯に20種ほどが分布する。かつては独立のミクリ科(Sparganiaceae Hanin, 1811)とされていた。

概要

多年生の抽水性水草で、地下に根茎があって横に這う。葉は二列性で、細長く、柔らかでやや立ち上がるか水面に漂う。葉の基部は葉鞘となる。

は単性、雌雄別に球状の頭状花序をつくり、茎の上に雄花序、下に雌花序が数個ずつつく。花序はやや枝分かれすることもある。雄花、雌花共に鱗片のような花被片があるが、基部にあるのみで目立たない。雄花には3-6個の雄蘂があり、花被片から突出する。風媒花で、花粉は風によって散布される。雌花では雌蘂には複数の心皮があるが、そこから一個だけが種子となる。果実は堅果であるが、表面はやや柔らかい。

分類

分子時計によると、ミクリ属とガマ属が分岐したのは白亜紀後期(7200万年前)だと推定されている[1]。(注)Sulman et al.[1]は化石記録を用いた年代補正にガマ科の基部を指定しているため(”The crown of the Typhaceae was given a minimum age of 70 Myr using a lognormal distribution prior based on fossil evidence”),ガマ属とミクリ属の分岐年代は推定していない。また,彼らの推定したミクリ属内の分岐年代には誤りがあることがHeled & Drummond[2]によって指摘されている。

Cook and Nicholls[3]Sparganium emersumに亜種subsp. acauleとsubsp. emersumを認めたが,この種は多系統群であることがIto et al.[4]によって指摘されている。

Sulman et al.[1]は分子データに基づき二例の雑種形成を報告しているが(S. japonicum × S. fallaxとS. angustifolium × S. emersum),後者の結論は誤りであることがIto et al.[4]によって指摘されている。

脚注

  1. ^ a b c Sulman, Joshua D and Drew, Bryan T and Drummond, Chloe and Hayasaka, Eisuke and Sytsma, Kenneth J (2013). “Systematics, biogeography, and character evolution of Sparganium (Typhaceae): Diversification of a widespread, aquatic lineage”. American journal of botany 100 (10): 2023-2039. http://www.botany.wisc.edu/sytsma/pdf/Sulman2013.pdf. 
  2. ^ J. Heled and A.J. Drummond (2015). “Calibrated Birth–Death Phylogenetic Time-Tree Priors for Bayesian Inference”. Systematic Biology 64 (3): 369-383. http://sysbio.oxfordjournals.org/content/64/3/369.full. 
  3. ^ C.D.K. Cook and M.S. Nicholls (1986). “A monographic study of the genus Sparganium (Sparganiaceae)”. Bot Helv 96 (?): 213-267. 
  4. ^ a b c Ito, Y., Nr. Tanaka, C.-K. Kim, R. Kaul, D. C. Albach (2016). “Phylogeny of Sparganium (Typhaceae) revisited: non-monophyletic nature of S. emersum sensu lato and resurrection of S. acaule”. Plant Systematics and Evolution 302 (1): 129-135. http://link.springer.com/article/10.1007/s00606-015-1245-7. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sparganium」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

Sparganiumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sparganiumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミクリ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS