日中双方の新聞記者交換に関するメモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日中双方の新聞記者交換に関するメモの意味・解説 

日中双方の新聞記者交換に関するメモ

(Sino-Japanese Journalist Exchange Agreement から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 08:54 UTC 版)

日中双方の新聞記者交換に関するメモ(にっちゅうそうほうのしんぶんきしゃこうかんにかんするメモ)は、日中国交正常化前の日本中華人民共和国の間における記者の相互常駐に関する協定であり、日中記者交換協定記者交換取極[1]とも呼ばれていた。


  1. ^ a b c 1974年外交青書「第5章 各国の情勢およびわが国とこれら諸国との関係」”. 外務省. 2016年8月9日閲覧。
  2. ^ 周恩来中国首相の対日貿易3原則に関する談話 1960年8月27日 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室
  3. ^ 日中覚書貿易取決めと日中政治問題に関する会談コミュニケ 外務省外交青書1970年版 I 資料
  4. ^ a b 日中覚書貿易会談コミュニケ 1968年3月6日
    「中国側は,中日関係における政治三原則と政治経済不可分の原則を堅持することを重ねて強調した。日本側は,これに同意した。」
  5. ^ a b 記者交換に関するメモ修正取決 1968年3月6日
    「記者交換に関するメモにもとづいて行われた新聞記者の相互交換は双方が一九六八年三月六日に発表した会談コミュニケに示された原則を遵守し」「記者交換に関するメモに対する補足と修正条項となるものとし,同等の効力を有する。」
  6. ^ 2010年2月1日付『朝日新聞』、「【検証・昭和報道】文革と日中復交 記者交換と政治三原則」。
  7. ^ 唸声日本/産経新聞・斎藤勉編集局長、大いに語る iZa 2007年9月24日
  8. ^ 読売新聞北京駐在記者に退去命令 China Online Magazines
  9. ^ 「NHKの正体」 p.137 青木直人筆 オークラ出版 ISBN 978-4775513873


「日中双方の新聞記者交換に関するメモ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日中双方の新聞記者交換に関するメモ」の関連用語

日中双方の新聞記者交換に関するメモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日中双方の新聞記者交換に関するメモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日中双方の新聞記者交換に関するメモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS