Signalnow_expressとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Signalnow_expressの意味・解説 

Signalnow express

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 07:09 UTC 版)

Signalnow Express
開発元 ストラテジー株式会社
初版 2010年9月1日 (14年前) (2010-09-01)[1]
最新版
2.0.0.0 / 2015年3月4日 (9年前) (2015-03-04)
対応OS Windows 7(32ビット版、64ビット版)Windows Vista(32ビット版、64ビット版)Windows XP(32ビット版のみ)
サポート状況 2017年7月31日サービス終了
種別 緊急地震速報受信ソフト
ライセンス フリーウェア
公式サイト http://www.estrat.co.jp/download.html
テンプレートを表示

Signalnow Express(シグナルナウ エクスプレス)とはストラテジー株式会社が開発、提供していた高度利用者向け緊急地震速報の受信ソフトウェアである。本ソフトウェア製品は、気象庁が報じる高度利用者向け緊急地震速報が受信できる。このソフトウェアは無料で使用できる。

本ソフトウェアでは都道府県庁単位でしか場所を設定できないため、自宅やオフィスなどの場所を設定したい場合は同社が提供する有料版のSignalNow Professionalを使うか、そのほかの他社製緊急地震速報受信ソフトを使う必要がある。配信サーバーはNTTコミュニケーションズのクラウド・データセンターを使用している。

Signalnow expressサービス終了につき、後継ソフトとしてSignalNow Xが公開された。

必要環境

本ソフトウェアはWindows上でのみ動作し、macOSLinuxといった他のOS環境では動作しない。詳しい動作環境は以下。

またこれ以外にプロキシサーバを介していると動作しない。

更新履歴

  • 2010年9月1日 - Version 1.00?:初公開。
  • 2010年9月9日 - Version 1.10:Windows XPでのシャットダウンプロセスを改善。
  • 2011年3月18日 - Version 1.28.3:暫定版を公開。
  • 2011年6月21日 - Version 1.29.2:正式版を公開。
  • 2011年8月19日 - Version 1.30.1:バージョンアップ公開。
  • 2017年7月31日 - 新サービス「SignalNow X」開始に伴いサービス終了[2]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Signalnow_express」の関連用語

Signalnow_expressのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Signalnow_expressのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSignalnow express (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS