ズィビレ (雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ズィビレ (雑誌)の意味・解説 

ズィビレ (雑誌)

(Sibylle (magazine) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 08:52 UTC 版)

ズィビレ―ファッション・文化雑誌: Sibylle „Zeitschrift für Mode und Kultur“)』は、東ドイツの女性雑誌。ファッション・インスティテュート・ベルリンが編集した。発行者はジュビレ・ゲルストナー(Sybille Gerstner)で、この雑誌の名前の由来である[1]

沿革

『ズィビレ』は、1956年に創刊、ライプツィヒ女性雑誌ドイツ語版から、隔月で刊行された。発行部数は20万部で、発売と同時にすぐに売り切れ、東ドイツのヴォーグと呼ばれた。アルノ・フィッシャーロジャー・メリスギュンター・レッスラードイツ語版、ウテ・マーラー(Ute Mahler)、ズィビレ・ベルゲマンスヴェン・マルクヴァルトドイツ語版、エリーザベト・マインケ(Elisabeth Meinke)などの芸術的なファッション写真と、人気のあった記事がブランドであった。女性雑誌に典型的なお悩み相談の記事は意識的に載せなかった。長いあいだファッション編集をしていたのは、写真家ロジャー・メリスと結婚したドロテア・ベルトラム(Dorothea Bertram)である。この雑誌に掲載されたファッションは、社会主義的な現実とはあまり関係がなかった。

ほかに人気のあった東ドイツの女性雑誌は、1963年ベルリン出版ドイツ語版から創刊された『フュア・ディッヒドイツ語版』で、この雑誌の前身は1946年1962年に刊行された『ディー・フラウ・フォン・ホイテドイツ語版』である。

1994年に『ズィビレ』の編集者ズザーネ・シュタイン(Susanne Stein)、レギーナ・ドンラート(Regina Donradt)、エリカ・ビュットナー(Erika Büttner)は、再統一によって疲弊した雑誌を救出しようとした。1990年から一時的に、ゴング出版ドイツ語版に属していたものの、1995年には、経営上の理由から最終的に自費出版のかたちで継続することになってしまった。その後、イヴォンヌ・キルマー(Yvonne Killmer)が、この雑誌の編集局長として活動し、最後の編集局長はズザーネ・シュタインで、アート・ディレクターはアンドレ・リヴァル(André Rival)。

参考文献

  • Sibylle. Die Zeitschrift für Mode und Kultur. 1995,2, Berlin: Sibylle-Verlag, ISSN 0037-4482. Früher im Verlag Die Wirtschaft, Berlin, danach im Verlag für die Frau, Leipzig. Mit der Nummer 1995,2 wurde das Erscheinen eingestellt.
  • Dorothea Melis (Hrsg.): Sibylle. Modefotografie aus drei Jahrzehnten DDR. Schwarzkopf & Schwarzkopf, Berlin 1998.
  • Dorothea Melis (Hrsg.): Sibylle. Modefotografien 1962–1994. Lehmstedt, Leipzig 2010.

脚注

  1. ^ Ein Rückblick auf 2010 - "Sibylle über Sibylle". ジャーナリストアルフレット・アイヒホルンドイツ語版のホームページ。2012年4月30日参照.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ズィビレ (雑誌)」の関連用語

ズィビレ (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズィビレ (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズィビレ (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS