四十万駅とは? わかりやすく解説

四十万駅

(Shijima Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 14:44 UTC 版)

四十万駅
駅入口(2016年8月)
しじま
Shijima
(I09) 乙丸 (1.4 km)
(0.6 km) 陽羽里 (I11)
所在地 石川県金沢市四十万4丁目286
駅番号 I10
所属事業者 北陸鉄道
所属路線 石川線
キロ程 8.2 km(野町起点)
駅構造 地上駅
ホーム 単式 1面1線
乗降人員
-統計年度-
254[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1915年大正4年)6月22日
テンプレートを表示

四十万駅(しじまえき)は、石川県金沢市四十万4丁目にある、北陸鉄道石川線である。駅番号I10

歴史

駅構造

ホーム(2008年4月)

単式1面1線のホームを持つ地上駅無人駅である。

かつては交換設備が存在した島式1面2線のホームを持つ地上駅であったが、1965年昭和40年)に大額駅が額住宅前駅へ改称した際に交換設備が額住宅前駅へ移り、現在の構造となった。当時の様子は国土地理院の空中写真(1963年)などで確認できる。

利用状況

1日乗降人員推移 [2]
年度 1日平均人数
2006年 289
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年 222
2012年 225
2013年 209
2014年 212
2015年 244
2016年 254
2017年 253

駅周辺

同名の北鉄バス「四十万」バス停も存在するが、駅からは徒歩15分ほどかかる場所にある。

同駅の利用者の多くが旧鶴来町(熱野、富光寺、桑島)の住民であったため、鶴来町が同駅用に自転車置き場を整備したことがある[3]

隣の駅

北陸鉄道
石川線
乙丸駅 (I09) - 四十万駅 (I10) - 陽羽里駅 (I11)

脚注

  1. ^ 石川県 駅乗降客数”. 2021年6月30日閲覧。
  2. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ)2011-2015年 - 国土交通省、国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 統計情報リサーチ 、2020年8月10日閲覧
  3. ^ 広報つるぎ 1965年12月26日号

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四十万駅」の関連用語

四十万駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四十万駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四十万駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS