Sapidとは? わかりやすく解説

Sapid

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/25 21:25 UTC 版)

Sapid (Sophisticated APIs for CASE tool Development) は、細粒度のソフトウェア・リポジトリに基づいたCASE (Computer Aided Software Engineering) ツール・プラットフォームである。

目次

概要

字句解析構文解析、依存解析などの多くのCASEツールで必要とする解析器を提供する。これらの解析結果は細かい粒度のプログラム構成要素および構成要素間の関連をソフトウェア・リポジトリとしてソフトウェアデータベース (SDB) に格納される。また、格納されたリポジトリにアクセスするための API を提供する。Sapid プロジェクトは1991 年に名古屋大学阿草研究室で始まり、豊橋技術科学大学(2000年3月まで)、愛知県立大学南山大学和歌山大学と共同で開発が行なわれている。

対象言語

Sapidプロジェクトは、C言語を対象としたCASEツールプラットフォームとして開発され、現在ではC言語の他にJavaJavaScriptJSPHTML を対象とした CASE ツールプラットフォームが開発されている。

ソフトウェアデータベース

解析結果を格納するソフトウェアデータベースは 2002年までは独自のフォーマットを利用していたが、現在ではXML形式のデータフォーマットを生成する事によって他のCASEツールとの連携をしやすくしている。

ダウンロード

オープンソースソフトウェアとして開発されており、http://www.sapid.org/FTP/ からソース・パッケージをダウンロードする事 が可能である。また、DarwinDebian LinuxRed Hat LinuxCygwin (WIN32-GCC)、Microsoft Visual C++ (WIN32-VC) 用のインストールパッケージが用意されており、http://www.sapid.org/FTP-BIN/ からダウンロードする事が可能である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sapid」の関連用語

Sapidのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sapidのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSapid (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS