サンサノスミルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンサノスミルスの意味・解説 

サンサノスミルス

(Sansanosmilus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 03:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンサノスミルス
頭骨のスケッチ
地質時代
新第三紀中新世
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
亜綱 : 獣亜綱 Theria
: ネコ目 Carnivora
亜目 : ネコ亜目 Feliformia
: バルボロフェリス科 Barbourofelidae
: サンサノスミルス属 Sansanosmilus
学名
Sansanosmilus
Kretzoi, 1929
  • S. palmidens

サンサノスミルス学名Sansanosmilus)は、ネコ目ネコ亜目バルボロフェリス科に属する、絶滅した哺乳類新第三紀中新世に生息した。同じく中新世にはより派生的なバルボロフェリス属が本属から派生した[1][注 1]

特徴

サンサノスミルスは四肢が短く、全身は筋肉質で、尾が長かった。体長は1.5メートル、体重は約80キログラムと推定されている。1961年に古生物学者のL・ギンスバーグにより、真のネコ科シューダエルルス英語版属との比較から、蹠行性の動物として提唱された。なお、後のバルボロフェリス科の動物は半蹠行性または半趾行性と考えられている[2]

分類

タイプ種 Sansanosmilus palmidensフランスのオルレアニアン階とアストラシアン階[注 2]で発見された。アルバノスミルス英語版属は1970年代からサンサノスミルス属のジュニアシノニムと見なされていたが、Robles et al. (2013) はアルバノスミルス属のタイプ種 A. jourdani がサンサノスミルス属の種よりもバルボロフェリスに近縁であるとし、別属として扱った[3]。Wang et al. (2020) は Robles et al. (2013) を支持し、アルバノスミルス属をサンサノスミルス属よりもバルボロフェリス属に近縁としている[4]

以下は Robleset al. (2013) と Werdelin et al. (2010) に基づくクラドグラム[3][5]

 †バルボロフェリス科 
 ヴァンピリクチス 

Vampyrictis vipera

 シルトスミルス 

Syrtosmilus syrtensis

 ギンスブルグスミルス 

Ginsburgsmilus napakensis

 アフロスミルス族 
 アフロスミルス 

Afrosmilus africanus

Afrosmilus hispanicus

Afrosmilus turkanae

 プロサンサノスミルス英語版 

Prosansanosmilus eggeri

Prosansanosmilus peregrinus

 バルボロフェリス族 
 サンサノスミルス 

Sansanosmilus palmidens

 アルバノスミルス英語版 

Albanosmilus jourdani

Albanosmilus whitfordi

 バルボロフェリス 

Barbourofelis loveorum

Barbourofelis morrisi

Barbourofelis fricki

Barbourofelis piveteaui

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『絶滅哺乳類図鑑』ではニムラブス科として扱われているが、これは上位分類群であるバルボロフェリス科がかつてニムラブス科の下位分類とされていたため。詳細はバルボロフェリス科を参照。
  2. ^ オルレアニアン期は前期中新世、アストラシアン期は中期中新世に大まかに対比される[1]

出典

  1. ^ a b 冨田幸光、伊藤丙雄、岡本泰子『新版 絶滅哺乳類図鑑』丸善出版、2011年1月30日、18,109。ISBN 978-4-621-08290-4
  2. ^ Anton, Mauricio (2013). Sabertooth. pp. [要ページ番号]. ISBN 978-0253010421 
  3. ^ a b Josep M. Robles; David M. Alba; Josep Fortuny; Soledad De Esteban-Trivigno; Cheyenn Rotgers; Jordi Balaguer; Raül Carmona; Jordi Galindo et al. (2013). “New craniodental remains of the barbourofelid Albanosmilus jourdani (Filhol, 1883) from the Miocene of the Vallès-Penedès Basin (NE Iberian Peninsula) and the phylogeny of the Barbourofelini”. Journal of Systematic Palaeontology in press. doi:10.1080/14772019.2012.724090. 
  4. ^ Wang, X; White, S; Guan, J (2020). “A new genus and species of sabretooth, Oriensmilus liupanensis (Barbourofelinae, Nimravidae, Carnivora), from the middle Miocene of China suggests barbourofelines are nimravids, not felids”. JOURNAL OF SYSTEMATIC PALAEONTOLOGY 18 (9): 783-803. doi:10.1080/14772019.2019.1691066. https://doi.org/10.1080/14772019.2019.1691066. 
  5. ^ Werdelin, L.; Yamaguchi, N.; Johnson, W. E.; O'Brien, S. J. (2010). “Phylogeny and evolution of cats (Felidae)”. In Macdonald, D. W.; Loveridge, A. J.. Biology and Conservation of Wild Felids. Oxford, UK: Oxford University Press. pp. 59–82. ISBN 978-0-19-923445-5. https://www.researchgate.net/publication/266755142 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サンサノスミルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンサノスミルス」の関連用語

1
10% |||||

サンサノスミルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンサノスミルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンサノスミルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS